このデータは、02/01/20 14:39:41に最終保存されています。

東北地方関連資料


地域名 整理番号 著者名 タイトル 雑誌名 巻・号・頁 発行者 発行年月日
青森県 007194 里見信生 下北のサルの食草(1) モンキー (120):30-31 ?
青森県 004436 松川恭佐 増川・大畑施業実験林視察所感 青森林友 9pp. ?
青森県 006819 斉藤宗勝・高橋晃 万左衛門山地区の植生 県自然環境保全地域指定候補地調査報告書 13pp. ?
青森県 009390 吉岡邦ニ・樫村利道・樋口利雄・斎藤員郎 十和田湖の植物生態学的調査報告書 ? p.13-28 東北大学理学部 ?
青森県 009426 吉崎昌一 青森県切田前谷地 (2) 遺跡出土の奈良・平安時代の植物種子 ? 12pp.(ページ無し) ?
青森県 007195 里見信生 下北のサルの食草(2) モンキー (121):30-31 ?
青森県 007196 里見信生 下北のサルの食草(3) モンキー (122):22-23 ?
青森県 007197 里見信生 下北のサルの食草(4) モンキー (123):16-17 ?
青森県 011020 元村勳 八甲田山に於ける蠶卵の越年 ? 1pp. ?
青森県 007198 里見信生 下北のサルの食草(5) モンキー (125):22-23 ?
青森県 010400 伊藤誠哉・平塚直秀 八甲田山採集銹菌目録 札幌博物學會報 9(2):259-273 1927/10/
青森県 001744 HORIKAWA,YOSHIWO The Vegetation of Mt.Hakkoda SCIENCE REPORTS OF TOHOKU IMPERIAL UNIVERSITY, SERIES 4 (BIOLOGY) 5(3):555-571+1map.+4pl. 1930/10/
青森県 009798 HADA,YOSHINE Report of the Biological Survey of Mutsu Bay. 19. Notes on the Recent Foraminifera from Mutsu Bay. SCIENCE REPORTS OF TOHOKU IMPERIAL UNIVERSITY, SERIES 4, BIOLOGY 6(1):45-148 1931/ 3/
青森県 003119 JIMBO,TADAO On the Daily Fluctuation of the Osmotic Value in Plants SCIENCE REPORTS OF TOHOKU IMPERIAL UNIVERSITY, SERIES 4 (BIOLOGY) 6(2):285-306 1931/ 6/
青森県 009346 YOSHII,Y. ET JIMBO,T. Untersuchungen ueber die osmotischen Werte bei Pflanzen auf dem Berg Hakko^da. SCIENCE REPORTS OF TOHOKU IMPERIAL UNIVERSITY, SERIES 4, BIOLOGY 6(2):259-283 1931/ 6/
青森県 003120 JIMBO,TADAO On the Daily Fluctuation of the Osmotic Value in Plants II SCIENCE REPORTS OF TOHOKU IMPERIAL UNIVERSITY, SERIES 4 (BIOLOGY) 7(4):499-510 1932/11/
青森県 002639 岩谷喜代治 十和田湖の一部及附近の植物景観(附)八甲田山及蔦温泉植物目録 盛岡高等農林学校校友会報 (59):1-15 1932/12/23
青森県 009966 HAYASHI,NOBUWO On a Snow-patch Association at Mt. Hakko^da SCIENCE REPORTS OF TOHOKU IMPERIAL UNIVERSITY, SERIES 4, BIOLOGY 9(4):253-278 1935/ 1/
青森県 009352 吉井義次・林信夫 八甲田山濕原の成因と"田"の研究 生態學研究 1(1):1-13,1(2):140-148 1935/ 4/10,1935/ 6/25
青森県 010984 MORITA,KEIZI Untersuchungen ueber die pH-Werte bei Pflanzen auf dem Berg Hakko^da SCIENCE REPORTS OF TOHOKU IMPERIAL UNIVERSITY, SERIES 4, BIOLOGY 10(3):607-617 1935/11/
青森県 003123 神保忠男 八甲田山の泥炭及び腐植土の花粉分析 生態学研究 2(1):17-20 1936/ 3/20
青森県 009391 吉岡邦ニ 八甲田山植物の地下器官に就て 生態學研究 2(2):121-131,2(3):211-222,2(4):319-324,3(1):47-60 1936/ 6/,1936/ 9/,1936/12/,1937/ 3/
青森県 010737 加藤陸奥雄 八甲田山附近の蝶類 生態學研究 2(3):226-230 1936/ 9/15
青森県 003125 神保忠男 八甲田山酸湯温泉の硫黄細菌 生態学研究 5(1):66-68 1939/ 3/30
青森県 002953 岩田悦行 濕原の生物學的研究(2)地獄沼濕原 生態学研究 6(3):207-226 1940/ 9/25
青森県 003158 香川匠 八甲田山新湯温泉の植物生態學的研究 生態学研究 6(3-4):227-317 1940/12/25
青森県 002954 岩田悦行 濕原の生物學的研究(3)睡蓮沼濕原 生態学研究 7(1):27-50 1941/ 3/25
青森県 001448 鈴木兵二 湿原の生物學的研究(4)八甲田山の水蘚類 生態学研究 7(1):8-18 1941/ 3/25
青森県 010738 加藤陸奥雄 八甲田山に於ける姫花蜂一種の採蜜活動について 生態學研究 7(1):19-24 1941/ 3/25
青森県 003127 神保忠男 濕原の生物學的研究(5)睡蓮沼湖群の研究(第一報) 生態学研究 7(3):129-140 1941/ 9/25
青森県 002955 岩田悦行 濕原の生物學的研究(5)高田萢濕原 生態学研究 7(4):220-236 1941/12/25
青森県 005668 中村純 濕原の生物學的研究(7) 八甲田山のニ三濕原の花粉分析的研究 生態學研究 8(1):18-29 1942/ 3/25
青森県 003129 神保忠男 濕原の生物學的研究(8)睡蓮沼群の研究(第二報) 生態学研究 8(4):236-242 1942/12/25
青森県 004435 松川篤治・吉井義次 八甲田山岳地帯の土壌酸度と植物群落 生態学研究 11(1-2):1-11 1945/
青森県 009377 吉井義次・神保忠男 森縣荒川の酸性河水に就いて 生態學研究 12(1-2):28-37 1946/
青森県 008295 田中學・吉井義次 八甲田大岳舊火口内の植群 生態學研究 12(1-2):10-27 1946/
青森県 003130 神保忠男 濕原湖の細菌及び菌類に就いて 生態学研究 11(3-4):155-164 1948/
青森県 002738 石塚和雄 八甲田山における積雪と植物群落との關係-特に雪田の植物群落について 生態学研究 11(3-4):193-203 1948/12/15
青森県 003131 JIMBO,TADAO BOTANICAL STUDIES OF BOG LAKES IN A VOLCANIC REGEON WITH SPECIAL REFERENCE TO LACUSTRINE BACTERIA PART I BASINS, WATER AND VEGETATION SCIENCE REPORTS OF TOHOKU UNIVERSITY, SERIES 4 (BIOLOGY) 18(2):99-108 1949/
青森県 002736 石塚和雄 濕原の生物學的研究(10)横沼及び横沼濕原の植物群落 生態学研究 12(1-2):1-9 1949/
青森県 003132 JIMBO,TADAO BOTANICAL STUDIES OF BOG LAKES IN A VOLCANIC REGEON WITH SPECIAL REFERENCE TO LACUSTRINE BACTERIA PART II BOTTOM DEPOSIT SCIENCE REPORTS OF TOHOKU UNIVERSITY, SERIES 4 (BIOLOGY) 18(2):109-115 1949/
青森県 009380 YOSHII,YOSHIJI Mt. Hakkoda Botanical Laboratory SCIENCE REPORTS OF TOHOKU UNIVERSITY, SERIES 4, BIOLOGY 18(2):247-254 1949/ 3/
青森県 002737 石塚和雄 濕原の生物學的研究(10)横沼及び横沼濕原の植物群落 生態学研究 12(3-4):136-144 1949?/
青森県 005671 中村純 濕原の生物學的研究(11) 八甲田山谷地温泉濕原の花粉分析的研究 生態學研究 12(3-4):106-108 1949?/
青森県 003133 JIMBO,TADAO BOTANICAL STUDIES OF BOG LAKES IN A VOLCANIC REGEON WITH SPECIAL REFERENCE TO LACUSTRINE BACTERIA PART III MICROBIAL POPULATION SCIENCE REPORTS OF TOHOKU UNIVERSITY, SERIES 4 (BIOLOGY) 18(3):351-361 1950/
青森県 003134 JIMBO,TADAO BOTANICAL STUDIES OF BOG LAKES IN A VOLCANIC REGEON WITH SPECIAL REFERENCE TO LACUSTRINE BACTERIA PART IV DISCUSSION SCIENCE REPORTS OF TOHOKU UNIVERSITY, SERIES 4 (BIOLOGY) 18(4):488-493 1950/
青森県 002739 ISHIZUKA,KAZUO PLANT COMMUNITIES DEVELOPED IN THE PLACE OF SNOW-PATCHES ON MT. HAKKODA SCIENCE REPORTS OF TOHOKU UNIVERSITY, SERIES 4 (BIOLOGY) 18(4):494-506 1950/
青森県 001782 舘脇操 青森營林局管内の暖帯林 40pp. 青森営林局 1952/ 3/10
青森県 010638 舘脇操 陸奥の初秋 森林友 (49〜50):1-27 1952/10/〜1952/11/
青森県 004119 KURAISHI,HIROSHI ET NARITA,DENZO STUDIES IN MYCORRHIZAL FUNGI II AN ARMILLARIA SPECIES LOCALLY KNOWN AS "BAKA-MATSUTAKE" AND ITS HABITAT ECOLOGICAL REVIEW 13(3):170-177 1953/
青森県 002672 飯泉茂 マイズルソウ群落内の有花個体數について 生態学会報 2(4):173-176 1953/
青森県 003135 JIMBO,TADAO ET KURAISHI,HIROSHI NON-DYSTROPHIC LAKES ON MOUNT HAKKODA AND THEIR MICROBIAL POPULATIONS I LIMNOLOGICAL FEATURES ECOLOGICAL REVIEW 13(3):121-128 1953/
青森県 007649 SUGAWARA,KIETSU THE DISTRIBUTION OF LEGUMINOUS PLANTS ON MOUNT HAKKO~DA ECOLOGICAL REVIEW 13(4):213-218 1954/
青森県 007145 佐藤正三・石村C・鳥海衷・加藤陸奥雄 十和田・八甲田における蚊族幼虫の棲息環境 生態學研究 13(4):249-256 1954/
青森県 002705 IMAMURA,SHUN-ICHIRO UBER DIE AMYLOPLASTEN VON GASTRODIA ELATA BLUME ECOLOGICAL REVIEW 13(4):219-230 1954/
青森県 007935 TAKAHASHI,ATSUSHI THE LICHEN VEGETATION IN BEECHWOOD ON MOUNT HAKKODA ECOLOGICAL REVIEW 13(4):203-211 1954/
青森県 010046 平野實 津輕十二湖の植物プランクトン ACTA PHYTOTAXONOMICA ET GEOBOTANICA 15(6):161-164 1954/12/
青森県 004120 KURAISHI,HIROSHI STUDIES IN MYCORRHIZAL FUNGI IV OBSERVATIONS ON THE MYCRORRHIZA OF ORCHIS ARISTATA ECOLOGICAL REVIEW 14(1):19-24 1955/
青森県 003136 JIMBO,TADAO, TAKAMATSU,MASAHIKO ET KURAISHI,HIROSHI NOTES ON THE AQUATIC VEGETATION OF LAKE TOWADA ECOLOGICAL REVIEW 14(1):1-9 1955/
青森県 003414 KIM,CHOON MIN THE RESPIRATION AND OPENING OF THE WINTER BUD OF LOBELIA SESSILIFOLIA IN RELATION TO ENVIRONMENTAL CONDITIONS ECOLOGICAL REVIEW 14(1):109-115 1955/ 3/
青森県 003291 KASHIMURA,TOSHIMICHI DISTRIBUTION OF STONEWORTS IN LAKE TOWADA IN ITS RELATION TO THE LIGHT FACTOR BIOLOGICAL REVIEW 14(2):149-153 1956/
青森県 003295 KASHIMURA,TOSHIMICHI, ISHIZUKA,KAZUO, YOSHIOKA,KUNIJI, SUGAWARA,KIETSU ET SAITO,KAZUO NOTES ON THE VEGETATION IN AND AROUND LAKE USORIYAMA ECOLOGICAL REVIEW 16(3):153-162 1956/
青森県 006742 大谷吉雄 八甲田山麓菌蕈類採集記録 青森林友 (89):1-23 1956/ 2/
青森県 004128 倉沢秀夫・坂本充 下北半島泥炭地の植物生態学的研究(予報) 資源科学研究所彙報 (40):81-95 1956/ 3/
青森県 003290 KASHIMURA,TOSHIMICHI LAKE TSUTA AND ITS VEGETATION SCIENCE REPORTS OF TOHOKU UNIVERSITY, SERIES 4 (BIOLOGY) 22(2):89-98 1956/ 6/
青森県 003292 KASHIMURA,TOSHIMICHI DIE VERTEILUNG DES GELOESTEN SAUERSTOFFS IM TSUTA-SEE MIT RUECKSICHT AUF DIE BEWURZELDEN UND SCHWEBENDEN PFLANZEN ECOLOGICAL REVIEW 14(3):203-207 1957/
青森県 004754 籾山泰一 下北半島採集樹木目録 資源科学研究所彙報 (43-44):5-12 1957/
青森県 006970 坂本充・倉沢秀夫 下北半島泥炭地植物の生態学的研究 資源科学研究所彙報 (43-44):30-53 1957/
青森県 007597 SOHMA,KANKICHI PALYNOLOGICAL STUDIES ON PLEISTOCENE PEATY LIGNITES AND A PLIOCENE LIGNITE FROM AOMORI PREFECTURE ECOLOGICAL REVIEW 14(4):291-300 1958/ 3/
青森県 004121 KURAISHI,HIROSHI CANDIDA CORNICULATA NOV. SPEC., A NEW YEAST FROM BEECH LITTER SCIENCE REPORTS OF TOHOKU UNIVERSITY, SERIES 4 (BIOLOGY) 24(2):59-62 1958/ 7/
青森県 004122 KURAISHI,HIROSHI PICHIA MEGALOSPORA NOV. SPEC., A NEW YEAST FROM DECOMPOSING MUSHROOMS SCIENCE REPORTS OF TOHOKU UNIVERSITY, SERIES 4 (BIOLOGY) 24(3):109-111 1958/10/
青森県 004554 MIDORIKAWA,BUNZIRO GROWTH-ANALYTICAL STUDY OF ALTHERBOSA ON MT. HAKKODA, NORTH-EAST JAPAN ECOLOGICAL REVIEW 15(2):83-117 1959/ 8/
青森県 004437 松川恭佐 ヒバ施業実験林調査報告 青森林友 1960/
青森県 002675 飯泉茂・菅原亀悦 放牧地に見られる”シバ白せん病”地の植群について 奈良女子大学生物学会誌 (10):40-43 1960/ 6/
青森県 004065 KUMAGAE,NOBUTAKA, INOH,SHUMPEI ET NISHIBAYASHI,TAKEO MORPHOGENESIS IN DICTYOTALES II. ON THE MEIOSIS OF THE TETRASPORE MOTHER CELL IN DICTYOTA DICHOTOMA (HUDSON) LAMOUROUX AND PADINA JAPONICA YAMADA BIOLOGICAL JOURNAL OF OKAYAMA UNIVERSITY 6(3-4):91-102 1960/ 9/30
青森県 004066 熊谷信孝・猪野俊平 アミジグサ目の形態発生 II. アミジグサとオキナウチワの四分胞子母細胞の成熟分裂 染色体 (46-47):1521-1530 1960/12/30
青森県 003293 KASHIMURA,TOSHIMICHI ON THE TIMES OF THE DAY-COMPENSATION OF LEAVES OVER AND UNDER THE SASA LAYER IN THE BEECH FOREST ECOLOGICAL REVIEW 15(4):177-182 1962/
青森県 008187 TAKEUCHI,YASUYOSHI VASCULAR FLORA OF THE VICINITY OF THE ASAMUSHI MARINE BIOLOGICAL STATION, AOMORI PREFECTURE. (1) LIST OF VASCULAR PLANTS COLLECTED AT YUNOSHIMA BULLETIN OF MARINE BIOLOGICAL STATION OF ASAMUSHI, TOHOKU UNIVERSITY 11(1):41-51 1962/ 3/
青森県 009029 YAMANAKA,MITSUO ECOLOGICAL STUDIES OF THE TAKADAYACHI MOOR IN THE HAKKODA MOUNTAINS II. POLLEN ANALYTICAL STUDY OF THE TAKADAYACHI MOOR ECOLOGICAL REVIEW 16(1):27-32 1963/
青森県 009408 YOSHIOKA,KUNIJI ET KANEKO,TAKAO DISTRIBUTION OF PLANT COMMUNITIES ON MT. HAKKO^DA IN RELATION TO TOPOGRAPHY ECOLOGICAL REVIEW 16(1):71-81 1963/
青森県 006777 SAITO,KAZUO ECOLOGICAL STUDIES OF THE TAKADAYACHI MOOR IN THE HAKKODA MOUNTAIN III. RELATION BETWEEN THE VEGETATION AND PEAT ECOLOGICAL REVIEW 16(1):33-37 1963/
青森県 009407 YOSHIOKA,KUNIJI ECOLOGICAL STUDIES OF THE TAKADAYACHI MOOR IN THE HAKKO^DA MOUNTAINS I. GENERAL ASPECTS OF THE ENVIRONMENT AND VEGETATION ECOLOGICAL REVIEW 16(1):13-26 1963/
青森県 009030 山中三男 南八甲田山ニ三湿原の花粉分析学的研究 日本生態学会誌 13(6):248-251 1963/12/
青森県 009031 YAMANAKA,MITSUO A PRELIMINARY POLLEN ANALYTICAL STUDY OF THE TASHIRO MOOR IN THE HAKKO^DA MOUNTAINS ECOLOGICAL REVIEW 16(2):115-120 1964/
青森県 003294 KASHIMURA,TOSHIMICHI ECOLOGICAL STUDIES OF THE TAKADAYACHI MOOR IN THE HAKKODA MOUNTAINS V ON THE THICKET OF ABIES MARIESII IN AND AROUND THE MOOR OF TAKADAYACHI ECOLOGICAL REVIEW 16(2):107-113 1964/
青森県 006778 SAITO,KAZUO ECOLOGICAL STUDIES OF THE TAKADAYACHI MOOR IN THE HAKKODA MOUNTAIN IV. THE YIELD AND NUTRIENT CONTENTS OF SOME BOG PLANTS ECOLOGICAL REVIEW 16(2):101-106 1964/
青森県 006779 SAITO,KAZUO ECOLOGICAL STUDIES ON THE VEGETATION OF DUNES NEAR SARUGAMORI, AOMORI PREFECTURE ECOLOGICAL REVIEW 16(3):163-180 1965/
青森県 009032 YAMANAKA,MITSUO POLLEN PROFILES OF RECENT SEDIMENTS FROM THE TASHIRO MOOR, HAKKO^DA MOUNTAINS ECOLOGICAL REVIEW 16(3):195-199 1965/
青森県 010699 KANEKO,TAKAO ALTITUDINAL CHANGES IN THE LEAF ACTIVITIES OF TREES ON MT. HAKKODA ECOLOGICAL REVIEW 16(3):181-187 1965/
青森県 009033 山中三男 青森県小川原湖付近の第四紀堆積物の花粉分析 第四紀研究 4(3-4):156-161 1965/12/
青森県 006780 SAITO,KAZUO RELATION BETWEEN DISTRIBUTION OF PLANT COMMUNITIES AND SOIL ON MT.HAKKODA, NORTHWEST JAPAN ECOLOGICAL REVIEW 16(4):255-261 1966/
青森県 006820 斎藤宗勝・石川茂雄 屏風山の生態学的研究I屏風山北部に於ける湖沼及び湿原の植生 弘前大学教育学部紀要 (18):6-15 1967/
青森県 009034 YAMANAKA,MITSUO PALYNOLOGICAL STUDY OF PEAT FROM YACHI MOOR IN HAKKO^DA MOUNTAIN ECOLOGICAL REVIEW 17(1):1-4 1967/
青森県 006781 SAITO,KAZUO RELATION BETWEEN DISTRIBUTION OF PLANT COMMUNITIES AND SOIL ON MT.HAKKODA, NORTHWEST JAPAN II ECOLOGICAL REVIEW 17(1):11-17 1967/
青森県 000109 青森県生物学会植物分布調査委員会 青森県植物分布図 (1):87pp.(*孔版印刷) 青森県生物学会植物分布調査委員会 1967/
青森県 000918 TACHIBANA,HISAKO WEED INVASION UPON THE MOUNTAIN AREAS IN MT.HAKKODA ECOLOGICAL REVIEW 17(2):95-101 1968/
青森県 003429 KIKUCHI,TAKAO FOREST COMMUNITIES ALONG THE OIRASE VALLEY, AOMORI PREFECTURE ECOLOGICAL REVIEW 17(2):87-94 1968/
青森県 009035 YAMANAKA,MITSUO PALYNOLOGICAL STUDIES OF SOME PEAT MOORS IN THE SUB-ALPINE ZONE OF THE HAKKO^DA MOUNTAINS ECOLOGICAL REVIEW 17(2):109-113 1968/
青森県 000110 青森県生物学会植物分布調査委員会 青森県植物分布図 (2):108pp.(*孔版印刷) 青森県生物学会植物分布調査委員会 1968/
青森県 002673 飯泉茂・岩波悠紀 火箱沢ブナ林と萌芽林の微気象について 一次生産の場となる植物群集の比較研究昭和42年度報告 p.174-178 1968/ 3/
青森県 002680 飯泉茂・岩波悠紀 仙人田湿原の微気象について 一次生産の場となる植物群集の比較研究昭和42年度報告 p.192-196 1968/ 3/
青森県 011064 加藤陸奥雄 JIBP主調査地、八甲田山地域の動物相調査報告 各種陸上生態系における二次生産構造の比較研究 208pp. 1968/ 3/30
青森県 006821 斎藤宗勝・佐々木寧 屏風山の生態学的研究II屏風山草原の現存量について(予報) 青森県生物学会誌 10(1):12-15 1968/ 4/
青森県 000135 中沢潤 青森県植物誌-青森県植物風土記- 369pp.+21pp. 東奥日報社 1968/ 8/10
青森県 000111 青森県生物学会植物分布調査委員会 青森県植物分布図 (3):102pp.(*孔版印刷) 青森県生物学会植物分布調査委員会 1969/
青森県 009416 YOSHIOKA,KUNIJI, NAITO,TOSHIHIKO ET SAITO^,KAZUO SECONDARY SUCCESSION OF THE CUT-OVERS AND CONIFER-PLANTATIONS IN THE BEECH FOREST ZONE OF MT. HAKKO^DA ANNUAL REPORT OF JIBP-CT(P) OF FISCAL YEAR 1968 p.75-83 1969/
青森県 000920 TACHIBANA,HISAKO VEGETATION CHANGES OF A MOOR IN MT.HAKKODA CAUSED BY HUMAN TREADING ECOLOGICAL REVIEW 17(3):177-188 1969/
青森県 006783 SAITO,KAZUO FOREST TYPES RELATED TO THE SOIL TYPES ON MT. HAKKODA, NORTHWEST JAPAN ANNUAL REPORT OF JIBP-CT(P) OF FISCAL YEAR 1969 p.126-130 1969/
青森県 002633 IWANAMI,YUUKI, HIBINO,KOICHIRO ET IIZUMI,SHIGERU MICROMETEROLOGICAL MEASUREMENT OF THE MOORS IN MT.HAKKODA ANNUAL REPORT OF JIBP-CT(P) OF FISCAL YEAR 1968 p.89-94 1969/
青森県 000112 青森県生物学会植物分布調査委員会 青森県植物分布図 (4):98pp.(*孔版印刷) 青森県生物学会植物分布調査委員会 1969/
青森県 006823 斎藤宗勝・佐々木寧・工藤魏・石川茂雄 屏風山の生態学的研究IV植物群落の現存量 青森県生物学会誌 11(1):12-16 青森県生物学会 1969/ 3/
青森県 010332 石川茂雄・斎藤宗勝 津軽地方の植物相 津軽地方学術調査報告 p.69-97 津軽国定公園指定促進協議会 1969/ 3/
青森県 006825 SAITOH,MUNEKATSU ET ISIKAWA,SIGEO Ecological Studies in Byobu-san Area X Moor vegetation in Byobu-san area BULLETIN OF EDUCATIONAL FACULTY OF HIROSAKI UNIVERSITY (21):97-104 1969/ 3/
青森県 006822 SAITOH,MUNEKATSU, KASEGAWA,SHUNSUKE ET KON,TSUGUEI Ecological Studies in byo^bu-san Area III Vegetation of The Kakurenuma Moor JOURNAL OF AOMORI-KEN BIOLOGICAL SOCIETY 11(1):8-11 AOMORI-KEN BIOLOGICAL SOCIETY 1969/ 3/
青森県 007009 佐々木寧・石川茂雄 屏風山の生態学的研究Y 屏風山北部における海岸植生 青森県生物学会誌 11(2):44-46(*コピー) 1969/ 9/
青森県 009669 AOKI,JUN-ICHI ET FUJIKAWA,TOKUKO Description of a New Species of the Genus Hafenferrefia Jacot (Acari, Tenuialidae) Taxonomic Notes on Oribatid Mites of Hokkaido I ANNOTATIONES ZOOLOGICAE JAPONENSIS 42(4):216-219 1969/12/
青森県 000919 TACHIBANA,HISAKO VEGETATION CHANGES OF A MOOR IN MT.HAKKODA CAUSED BY HUMAN TREADING. II. ANNUAL REPORT OF JIBP-CT(P) OF FISCAL YEAR 1969 p.116-121 1970/
青森県 000106 奥田重俊・藤原一絵・宮脇昭 津軽半島・岩木山・十二湖の植生 日本自然保護協会調査報告 37:1-40 日本自然保護協会 1970/
青森県 009039 YAMANAKA,MITSUO PALYNOLOGICAL STUDY OF RECENT SEDIMENT IN THE LOWLAND IN AOMORI PREFECTURE ANNUAL REPORT OF JIBP-CT(P) OF FISCAL YEAR 1971 p.96-99 1971/
青森県 006790 SAITO,KAZUO ECOLOGICAL APPROACHES TO THE STUDY OF FOREST DISTRIBUTION IN MT.HAKKODA, NORTHEAST JAPAN, WITH SPECIALL REFERENCE TO THE SOIL CONDITION ECOLOGICAL REVIEW 17(4):217-271 1971/ 3/
青森県 010333 ISHIKAWA,SHIGEO SUZUKI,KOH Ecological Studies in Byobu-san Area Z Vegetation of The Kokeyachi Moor 23pp.(手書きを印刷) 1972/ 1/20
青森県 010334 石川茂雄 植生上より見た屏風山 弘前大学教育学部紀要 (27B):57-77 1972/ 3/
青森県 008463 照井陸奥生・原田幸雄 座頭石附近に産する植物寄生菌類目録(II) 青森県生物学会誌 13(1-2):21-25 青森県生物学会 1972/12/
青森県 008464 照井陸奥生・原田幸雄・平井正和 下北半島北部地域産植物寄生菌類目録 北日本病害虫研究会報 (23):15-18 1972/12/
青森県 000113 青森県生物学会植物分布調査委員会 青森県植物分布図 (5): pp.(孔版印刷) 青森県生物学会植物分布調査委員会 1973/
青森県 010925 MIURA,OSAMU YAMANAKA,MITSUO PALYNOLOGICAL STUDY OF LATE PLEISTOCENE DEPOSITS ON THE HAKKO^DA MOUNTAINS ECOLOGICAL REVIEW 18(2):127-132 1975/ 4/
青森県 008466 TERUI,MUTSUO ET HARADA,YUKIO A LIST OF PLANT PARASITIC FUNGI COLLECTED IN AOMORI PREFECTURE, JAPAN (6) FUNGI COLLECTED IN MT. IWAKI AND ITS VICINITIES BULLETIN OF FACULTY OF AGRICULTURE HIROSAKI UNIVERSITY (24):13-21 1975/ 6/
青森県 002443 細井幸兵衛 青森県産のスゲ属植物 青森県生物学会誌 14(1-2):13-15 青森県生物学会 1975/11/
青森県 000114 津軽植物の会 月刊・津軽植物 13:1107-1194 津軽植物の会 1976/
青森県 010789 KIKUCHI,TAKAO A PHENOLOGICAL RECORD FOR THE WILD PLANTS IN THE BOTANICAL GARDEN OF THE MT. HAKKODA BOTANICAL LABORATORY OF THE TO^HOKU UNIVERSITY, 1962-1965 ECOLOGICAL REVIEW 18(3):225-232 1976/ 3/
青森県 000160 十和田開発 十和田科學博物館 TOWADA SCIENCE MUSEUM (2):84pp. 十和田開発 1976/ 9/30
青森県 000099 石川茂雄 青森県の自然 171pp. 北方新社 1977/ 4/10
青森県 002317 林一彦 青森県下におけるアキノキリンソウ(広義)の外部形態の変異と分布 大阪学院大学人文自然論叢 (4):45-58 1977/ 9/
青森県 000100 西郡教育研究会理科部会 西郡の植物(昭和52年度)理科県大会記念号 106pp. 西郡教育研究会理科部会 1977/10/ 1
青森県 002444 細井幸兵衛 青森県産オトギリソウ科植物目録 青森県生物学会誌 16(1-2):15-16 青森県生物学会 1978/
青森県 010790 菊池多賀夫 八甲田山における2・3森林群落の植物季節学的観察 吉岡邦ニ博士追悼 植物生態論集 p.517-526 1978/
青森県 004706 宮脇昭・奥田重俊・原田洋・佐々木寧・鈴木邦雄・藤原一絵 八幡平(十和田・八幡平国立公園南部)の森林植生 吉岡邦二博士追悼植物生態論集 85-106+tab. 1978/
青森県 009047 YAMANAKA,MITSUO VEGETATIONAL HISTORY SINCE THE LATE PLEISTOCENE IN NORTHEAST JAPAN I. Comparative studies of the pollen diagrams in the Hakko^da Mountains ECOLOGICAL REVIEW 19(1):1-36 1978/ 3/
青森県 000157 日本公園緑地協会 蟹田町一本松地区公園基本計画報告書 32pp. 日本公園緑地協会 1978/12/
青森県 000156 日本公園緑地協会 黒石市東公園基本計画 39pp. 日本公園緑地協会 1978/12/
青森県 009048 山中三男 南八甲田山ソデカ谷地の花粉分析 八甲田山地のアオモリトドマツ林の成立と変遷の生態学・花粉分析学的研究 科学研究費補助金昭和53年度研究成果中間報告会要旨集 飯泉茂編 p.34-35 1979/
青森県 000945 西川恒彦 三本木原台地の植物目録 青森県生物学会誌 (17):12-15 1979/
青森県 006827 SAITOH,MUNEKATSU ET SAITO,KUMIKO 〔Short Communication〕 Distribution of Polygonum amphibium Linn in Aomori Prefecture ANNUAL REPORTS OF TOHOKU WOMEN'S COLLEGE AND TOHOKU WOMEN'S JUNIOR COLLEGE (18):11-14 1979/
青森県 006826 斎藤宗勝・斎藤信夫・須藤智道・高橋晃・斎藤久美子/山田耕一郎/斎藤宗勝 植生調査 青鹿岳/目滝・大滝山/摩須賀岳地域 昭和54年度 県自然環境保全地域指定候補地調査報告書 39pp. 青森県 1979/
青森県 009049 YAMANAKA,MITSUO PALYNOLOGICAL STUDIES OF QUATERNARY SEDIMENTS IN NORTHEAST JAPAN IV Tsukimino moor in Aomori Prefecture, with special reference to the history of rice crop ECOLOGICAL REVIEW 19(2):113-121 1979/ 3/
青森県 000098 原田敏弘 青森県植物研究第2集十二湖の植物その目録 59pp. 青森県植物振興会 1979/ 3/21
青森県 002445 細井幸兵衛 青森県産の自然雑種植物 青森県生物学会誌 18(1-3):1-3 青森県生物学会 1980/
青森県 010926 三浦修・山中三男 八甲田山地の第四紀後期の植生変遷 八甲田山地のアオモリトドマツ林の成立と変遷の生態学・花粉分析学的研究 科学研究費補助金昭和54年度研究抄録集(U) 飯泉茂編 p.1-4 1980/
青森県 006803 斉藤員郎・福田廣一 八甲田山亜高山帯針葉樹林の構造 山形大学紀要(自然科学) 10(1):81-101 1980/ 1/
青森県 010927 MIURA,OSAMU YAMANAKA,MITSUO PALYNOLOGICAL STUDY OF LATEST PLEISTOCENE DEPOSITS ON HAKKO^DA MOUNTAINS ECOLOGICAL REVIEW 19(3):167-174 1980/ 3/
青森県 006813 斎藤享子・斎藤員郎 八甲田山および蔵王山の森林限界付近におけるアオモリトドマツ群落の林相 アオモリトドマツ林の生態学的研究 p.80-90 1981/
青森県 002759 石塚和雄 八甲田山におけるアオモリトドマツの雪害樹型 アオモリトドマツ林の生態学的研究 p.39-48 1981/
青森県 009642 DEGUCHI,HIRONORI MOSSES OF MTS. HAKKO^DA, NORTHERN JAPAN ECOLOGICAL REVIEW 19(4):187-235 1981/ 3/
青森県 008480 遠田宏・菊池多賀夫 八甲田山のアオモリトドマツ林の更新 アオモリトドマツ林の生態学的研究 p.49-65 1981/ 3/
青森県 010997 守田益宗 八甲田山の表層花粉の分布パターンと植生の関係について 日本生態学会誌 31(3):317-328 1981/ 9/
青森県 006805 SAITO,KAZUO Species diversity of subalpine coniferous forests on Mt.Hakkoda, North Honshu, Japan HIKOBIA SUPPLEMENT (1):73-82 1981/12/
青森県 002446 細井幸兵衛 青森県のカエデ科植物 青森県生物学会誌 (20):52-54 青森県生物学会 1982/
青森県 010998 守田益宗 八甲田山の古植生図作製に関する花粉分析学的研究 特に,十和田a火山灰降下直前期について 日本生態学会誌 32(1):99-106 1982/ 3/
青森県 008618 辻誠一郎・宮地直道・吉川昌伸 北八甲田山における更新世末期以降の火山灰層序と植生変遷 第四紀研究 21(4):301-313 1983/ 1/
青森県 004738 MOCHIDA,YUKIRA AIZAWA,HIROAKI ET TOHYAMA,MIKIO PHYTOSOCIOLOGICAL STUDY IN THE NORTHERN LIMIT AREA OF QUERCUS MONGOLICA VAR. UNDULATIFOLIA COMMUNITIES ECOLOGICAL REVIEW 20(2):135-142 1983/ 3/
青森県 002053 HARA,KEITAROU SOME OBSERVATIONS ON REVEGETATION IN SOLFATARA ON MT.HAKKODA ECOLOGICAL REVIEW 20(2):131-134 1983/ 3/
青森県 006809 SAITO,KAZUO ET ISHIZUKA,KAZUO Ecological Diversity of the Mire Vegetation of Takadayachi, Mt.Hakkoda and the Alpine Vegetation of Mt.Hayachine, in Northern Honshu ORIGIN AND EVOLUTION OF DIVERSITY IN PLANTS AND PLANT COMMUNITIES p.89-99 1985/
青森県 009897 原田幸雄・沢村健三 青森県における作物保護 農学研究からみた青森県農業 p.157-164 1985/
青森県 011005 守田益宗 東北地方における亜高山帯の植生史について  U.八幡平 日本生態学会誌 35(3):411-420 1985/ 9/
青森県 004054 工藤由紀子・紺野仁・斉藤宗勝 青森県津軽地方沿岸における海草類の食用としての利用状況 東北女子大学・東北女子短期大学紀要 (25):45-48 1986/
青森県 006829 SAITOH,MUNEKATSU Chlorine and Chlorophyll Contents in Pond Waters in the Tsugaru District, Aomori Prefecture 東北女子大学・東北女子短期大学紀要 (25):15-20 1986/
青森県 008600 TSUDA,SATOSHI, IIZUMI,SHIGERU, KIKUCHI,TAKAO ET MIURA,OSAMU INITIAL STAGE OF VEGITATIONAL RECOVERY AFTER RIFU FOREST FIRE ON APRIL 27,1983 ECOLOGICAL REVIEW 21(1):1-10 1986/ 3/
青森県 006830 斎藤宗勝・牧田肇・斎藤信夫 白神山地自然環境調査報告書 植物編 p.11-61 青森県 1987/
青森県 011009 守田益宗 東北地方における亜高山帯の植生史について  V.八甲田山 日本生態学会誌 37(2):107-117 1987/ 8/
青森県 002056 原慶太郎 森林構造とつる植物葉群の空間的配置 中西哲博士追悼植物生態・分類論文集 p.303-307 神戸群落生態研究会 1987/ 9/
青森県 011578 金井弘夫 青森県における普通植物の分布 国立科博専報 (20):103-114 1987/12/ 1
青森県 008601 TSUDA,SATOSHI, KIKUCHI,TAKAO ET MIURA,OSAMU VEGETATIONAL RECOVERY IN THE FOUR YEAR PERIOD FOLLOWING A FORESTFIRE IN RIFU, JAPAN ECOLOGICAL REVIEW 21(3):227-232 1988/ 3/
青森県 007314 沢田信一・齋藤宗勝 青森県津軽地方十三湖周辺の帰化植物分布について 津軽十三湖の人文・自然科学的総合研究 p.63-69 1988/ 3/31
青森県 009007 山本明・中池敏之 青森県におけるオニヤブソテツ、イワイタチシダ、ヤマイタチシダの生殖型と分布 国立科学博物館専報 (21):71-79 1988/12/ 1
青森県 008603 TSUDA,SATOSHI, KIKUCHI,TAKAO ET FUJITA,HIROKO FIRST YEAR VEGETATION RECOVERY AFTER A MOOR FIRE IN THE HAKKODA MOUNTAINS OF NORTHEASTERN JAPAN ECOLOGICAL REVIEW 21(4):297-299 1989/ 3/
青森県 000097 沼田俊三 写真と記録青森県のラン花と山のガイド 206pp. 沼田俊三 1989/ 4/20
青森県 011176 細井幸兵衛 青森県野生植物目録 84pp. みどり造園有限会社植生調査部 1994/12/15
岩手県 004739 望月陸夫 八幡平の植物相 ? 45-68 ?
岩手県 009437 雪ノ浦参之助 梭潟沼の浮島に就て 盛岡高等農林學校校友會報 (55):1-31(*コピー) ?
岩手県 002467 本田正次 早池峰、岩手両山の植物 東洋学芸雑誌 44(541):309-322 1928/ 5/ 1
岩手県 007324 瀬川宗吉 島沼盆地の植物群落に對する小觀察 盛岡高農同窓會學術彙報 8:37-43 1932/12/
岩手県 003785 小泉秀雄 岩手縣産たんぽぽ屬 岩手植物研究 2(1):1-16 1934/ 8/25
岩手県 011533 HONDA,M. ET TATEWAKI,M. A new species of Swertia TRANSACTIONS OF SAPPORO NATURAL HISTORY SOCIETY 14(3):192 1936/
岩手県 009370 吉井義次・吉岡邦ニ 岩手山「焼走り」の植物群落 生態學研究 6(4):319-327 1940/12/25
岩手県 009371 吉井義次・吉岡邦ニ 牧野の生態學的研究 (3)田代放牧地 生態學研究 7(2):74-88 1941/ 6/25
岩手県 003636 北村四郎 早池峯蛇紋岩地帶の植物相 植物分類・地理 14(6):177-180 1952/12/
岩手県 002741 ISHIZUKA,KAZUO, FUJIWARA,JUN-ICHI ET WATANABE,MITSUO PALYNOLOGICAL STUDIES OF MOORS IN THE DECIDUOUS FOREST ZONE IN IWATE PREFECTURE, NORTHEAST-JAPAN ECOLOGICAL REVIEW 14(3):217-228 1957/ 3/
岩手県 003732 菊池政雄・小山鉄夫 ホタルヰ属の一雑種 植物研究雑誌 32(8):254-256 1957/ 8/
岩手県 009936 HATTORI,SINSKE HEPATICAE OF HAYACHINE MOUNTAIN WITH SPECIAL REFERENCE TO HEPATICAE OCCURRING ON SERPENTINE ROCKS JOURNAL OF HATTORI BOTANICAL LABORATORY (18):106-118 1957/ 9/
岩手県 007427 清水建美 岩手縣下閉伊郡の石灰岩地帶より得た特記すべき植物1 ACTA PHYTOTAXONOMICA ET GEOBOTANICA 17(3):85-93 1958/ 3/
岩手県 004816 村井三郎 亞高山林の成長と植生型(第3報 早池峰北腹地区) 日本林学会東北支部会誌 第9回大会講演集:23-28 日本林学会東北支部 1958/ 7/20
岩手県 007428 清水建美 岩手縣下閉伊郡の石灰岩地帶より得た特記すべき植物2 ACTA PHYTOTAXONOMICA ET GEOBOTANICA 17(4):107-113 1958/ 8/
岩手県 007429 清水建美 岩手縣下閉伊郡の石灰岩地帶より得た特記すべき植物3 ACTA PHYTOTAXONOMICA ET GEOBOTANICA 17(5):143-154 1958/ 9/
岩手県 002963 岩田悦行・八幡輝夫 放棄されたシバ牧野の植生とそのサクセッション-岩手県軽米町円子野場の植生- 岩手大学学芸学部研究年報 17(2):27-36 1960/10/
岩手県 002743 ISHIZUKA,KAZUO A RELICT STAND OF PICEA GLEHNI MASTERS ON MT. HAYACHINE, IWATE PREFECTURE ECOLOGICAL REVIEW 15(3):155-162 1961/
岩手県 002742 石塚和雄 Picea岩手県早池峯山に産す 植物研究雑誌 36(3):70-72 1961/ 3/
岩手県 001100 原寛・菊地政雄 キタカミヒョウタンボク 植物研究雑誌 36(11):384 1961/11/
岩手県 002965 岩田悦行・小水内正明 陸中遠島山の植生(未完)-北上山地植生の研究(1)- 岩手大学学芸学部研究年報 20(3):169-180 1962/ 9/
岩手県 003033 IWATSUKI,ZENNOSKE ET HATTORI,SHINSKE STUDIES ON THE EPIPHYTIC MOSS FLORA OF JAPAN 12 The Epiphytic Bryophyte Communities in the Deciduous Broad-leaved Forests of Mt.Hayachine, Nothern Honshu JOURNAL OF HATTORI BOTANICAL LABORATORY (25):224-243 1962/ 9/
岩手県 003427 菊池政雄 日本産ヨウラクツツジ属の一新種 植物研究雑誌 37(12):353-356 1962/12/
岩手県 002967 岩田悦行・小水内正明 陸中遠島山の植生(承前・完)-北上山地植生の研究(1)- 岩手大学学芸学部研究年報 21(1):25-41 1963/ 6/
岩手県 003428 菊池政雄 北上山系の植物相とその植物地理学的考察(I) 岩手大学学芸学部研究年報 22(3):11-44 1964/ 3/
岩手県 000140 菊池政雄・永井政次 盛岡地方の桜 文化財調査特別報告 (1):22pp.+8pl. 盛岡市教育委員会 1964/ 3/10
岩手県 002747 石塚和雄 萌芽林における萌芽の発生、生長および自然間引きについて 萌芽林の生態学的研究1 生物群集における相互作用 p.19-40 1966/
岩手県 002748 石塚和雄 岩手県におけるコナラ二次林とミズナラ二次林の分布および北上山地の残存自然林の分布について 一次生産の場となる植物群集の比較研究昭和42年度報告 p.153-163 1968/ 3/
岩手県 002749 ISHIZUKA,KAZUO A PRELIMINARY REPORT ON THE INJURY OF NATURAL VEGETATION BY REFINERY SMOKE FROM THE MATSUO SULFUR MINA, IWATE PREFECTURE ANNUAL REPORT OF JIBP-CT(P) OF FISCAL YEAR 1968 p.65-69 1969/
岩手県 007605 SOHMA,KANKICHI JIMBOISPORITIES KUJIENSIS GEN. ET SP. NOV. FROM THE KADONOSAWA FORMATION (UPPER CRETACEOUS), IWATE PREFECTURE, JAPAN SCIENCE REPORTS OF TOHOKU UNIVERSITY, SERIES 4, BIOLOGY 35(1):39-41 1969/ 8/
岩手県 008173 竹内亮 北上山地中央部の造林に関する地植物学的基礎-岩手県岩神山、安部舘山等周辺山地を対象として- 46pp. 竹内亮 1969/11/20
岩手県 005491 NAITOU,TOSHIHIKO, SUGAWARA,KIETSU ET IIZUMI,SHIGERU SOME EFFCTS ON THE FOREST AT SEKI, IWATE PREFECTURE ANNUAL REPORT OF JIBP-CT(P) OF FISCAL YEAR 1971 p.141-143 TOHOKU UNIVERSITY 1971/
岩手県 009040 YAMANAKA,MITSUO POLLEN ANALYTICAL STUDIES OF MOORS IN THE LOWLANDS IN IWATE PREFECTURE ECOLOGICAL REVIEW 17(4):273-278 1971/ 3/
岩手県 009041 山中三男 岩手県低地帯湿原の花粉分析的研究(II)春子谷地湿原 日本生態学会誌 22(4):170-179 1972/ 8/
岩手県 002753 ISHIZUKA,KAZUO NOTES ON RECOVERY OF NATURAL VEGETATION AT THE MATSUO SULPHUR MINE AREA, IWATE PREFECTURE, AFTER THE CLOSE DOWN OF THE MINE IN 1969 ANNUAL REPORT OF JIBP-CT(P) OF FISCAL YEAR 1972 p.60-68 1973/
岩手県 006376 大場達之 葛根田川上流域の植生 不明 (48):150-196 1974/
岩手県 011071 吉岡邦ニ 鬼首地熱発電所地域自然復帰基礎調査 31pp. 1974/
岩手県 009146 山中二男 蛇紋岩地帯の植物群落学的研究 XVI 岩手県宮守の蛇紋岩地帯の植生 高知大学学術研究報告自然科学 22(6):139-143 1974/ 3/30
岩手県 011068 観光資源保護財団 早池峰-早池峰・薬師岳地域の生物的自然と保護対策- 49pp. 観光資源保護財団 1976/ 2/ 1
岩手県 006799 SAITO,KAZUO, ISHIZUKA,KAZUO, CHIBA,TAKAO ET KOMIZUNAI,MASAAKI FOREST VEGETATION ON MT. HAYACHINE IN THE KITAKAMA MOUNTAINS, NORTHEASTERN JAPAN SAITO HO-ON KAI MUSEUM RESEARCH BULLETIN (45):39-55 1977/12/
岩手県 000172 筑波大学大学院環境科学研究科北上プロジェクト研究事務局 流域文化の成立と定住様式の変遷に関する文明生態史的研究昭和53年度調査研究資料集 224pp. 筑波大学大学院環境科学研究科北上プロジェクト研究事務局 1979/ 7/
岩手県 005459 永野巌・平井貴士・逸見愉偉・永戸健 岩手県安家石灰岩地の森林植生 埼玉大学教養部紀要(自然科学編) 16:27-60 1980/ 9/29
岩手県 006804 SAITO,KAZUO, SUGAWARA,KIETSU ET FUKUDA,HIROICHI NATURAL AND SEMI-NATURAL VEGETATION ON MT.GOYO IN THE KITAKAMI MASSIF, NORTH HONSHU, JAPAN SAITO HO-ON KAI MUSEUM RESEARCH BULLETIN (48):25-42 1980/12/
岩手県 009054 山中三男 岩手県外山川葉水の段丘堆積物の花粉分析(予報) 北上山地森林植生の生態学的研究(石塚和雄編)文部省科学研究費一般研究(1978-1970)報告集 p.29-30 1981/
岩手県 002760 石塚和雄 北上山地森林植生の生態学的研究 文部省科学研究費一般研究(1978-1980)報告集 30pp. 1981/
岩手県 002761 ISHIZUKA,KAZUO, SAITO,KAZUO, KOMIZUNAI,MASAAKI ET CHIBA,TAKAO ALPINE VEGETATION OF MT. HAYACHINE IN THE KITAKAMI MOUNTAINS, NORTHEAST JAPAN SAITO HO-ON KAI MUSEUM RESEARCH BULLETIN (50):1-22 1982/11/
岩手県 011069 エセック 昭和58年度発電用地熱開発環境調査有根沢地区環境影響調査報告書 173pp. エセック 1984/11/
岩手県 011067 花巻市教育委員会 国指定天然記念物花輪堤ノハナショウブ群落調査報告書II 70pp. 花巻市教育委員会 1985/ 3/
岩手県 008096 高槻成紀・伊藤健雄 シカのハビタットとしての五葉山の植生 山形大学紀要(自然科学) 11(3):275-306 1986/ 1/
岩手県 002765 石塚和雄・斎藤員郎 早池峯自然環境保全地域及び周辺地域の高山帯植生 早池峯自然環境保全地域調査報告書 p.81-122 環境庁自然保護局 1986/ 3/
岩手県 002782 石塚和雄 IV日本列島における東北地方の植生の分布的特性2.地域特性5)早池峯の植生 日本植生誌 東北 p.408-414 至文堂 1987/ 2/
岩手県 011722 菅原亀悦 岩手県の植生 岩手の研究-現代の変貌- 33-45 岩手大学人文社会科学部総合研究委員会 1987/ 3/
岩手県 002775 石塚和雄 早池峯の植物 日本の生物 1(4):26-34 1987/ 5/
岩手県 011723 菅原亀悦・伊藤聡・逢田英俊・有泉智之 岩手県のブナ林(第1報) 東北地方における地域開発と環境 53-74 岩手大学人文社会科学部 1988/ 3/
岩手県 008099 TAKATSUKI,SEIKI Edge Effects Created by Clear-cutting on Habitat Use by Sika Deer on Mt. Goyo, Northern Honshu, Japan ECOLOGICAL RESEARCH 4:287-295 1989/
岩手県 005697 中村修美 岩手山におけるカマアシムシ類の垂直分布 埼玉県立自然史博物館研究報告 (7):1-6 1989/ 3/
岩手県 011075 盛岡市教育委員会 岩手県指定天然記念物山岸カキツバタ群落調査報告書 57pp. 盛岡市教育委員会 1989/ 3/
岩手県 011496 橋本隆之・菅原亀悦・森永直也・鳥谷尾洋一 和賀岳自然環境保全地域及び周辺地域の植生と植物相 和賀岳自然環境保全地域調査報告書 p.75-132 環境庁自然保護局 1989/ 3/
岩手県 000131 岩手県 南八幡平地域湿原調査事業 栗木ヶ原湿原学術調査報告書 99pp. 岩手県 1990/ 3/
宮城県 007648 菅原亀悦 3. 仙台市太白山・佐保山地域の植生 ? p.4-26 ?
宮城県 000154 宮城縣史蹟名勝天然記念物調査會 宮城縣史蹟名勝天然記念物調査報告 (12):208pp. 宮城縣史蹟名勝天然記念物調査會 1938/ 3/
宮城県 002951 岩田悦行 傾斜地の植物群落學的研究(未完) 生態学研究 5(2):131-143 1939/ 6/
宮城県 002952 岩田悦行 傾斜地の植物群落學的研究(承前、完) 生態学研究 5(3):218-234 1939/10/
宮城県 009394 吉岡邦ニ 仙臺に於ける樹木の花暦 生態學研究 8(1):30-34 1942/ 3/25
宮城県 004084 栗田精一 河原植物群落の生態學的研究(第一報)特に洪水が植群に及ぼす影響に就て(承前・完) 生態学研究 9(4):199-223 1943/
宮城県 004083 栗田精一 河原植物群落の生態學的研究(第一報)特に洪水が植群に及ぼす影響に就て(未完) 生態学研究 9(3):125-138 1943/ 9/25
宮城県 002670 飯泉茂・土屋元 大年寺山地辷地帯の植物群落 生態学会報 1(4):188-195 1952/
宮城県 010044 平野實 宮城外濠の植物プランクトン 藻類 1(3):69-72 1953/12/
宮城県 011070 鹿島台小学校 私たちの手で美しい豊かな緑の環境を-環境緑化実施状況調書- 孔版印刷 宮城県志田郡鹿島台小学校 1954/
宮城県 000165 宮城県 三陸海岸-牝鹿半島-松島学術調査書(国立公園候補地)総論 120pp. 宮城県観光課 1954/ 3/
宮城県 003464 木村有香 宮城県北部の海岸地帯の植物 三陸海岸-牡鹿半島-松島学術調査書 21-68 宮城県観光課 1954/ 3/
宮城県 007650 菅原龜悦・飯泉茂 宮城県に見られる山地草原の概観 日本生態学会誌 4(3):122-126 1954/11/
宮城県 000163 宮城県 蔵王連峯学術調査書(国立公園候補地)総論 88pp.+ pl. 宮城県観光課 1955/ 3/
宮城県 007591 SOHMA,KANKICHI POLLENANALYTISCHE UNTERSUCHUNGEN DER PLIOZAENEN BRAUNKOHLEN DER SENDAI-GRUPPE I. UEBERSICHTLICHES ECOLOGICAL REVIEW 14(2):121-132 1956/
宮城県 007592 SOHMA,KANKICHI ZUR POLLENFLORA EINER MIOZAENEN BRAUNKOHLE IN SENDAI ECOLOGICAL REVIEW 14(2):133-136 1956/
宮城県 007593 SOHMA,KANKICHI POLLENANALYTISCHE UNTERSUCHUNGEN DER PLIOZAENEN BRAUNKOHLEN DER SENDAI-GRUPPE II. DAINENJI-FORMATION ECOLOGICAL REVIEW 14(3):235-253 1957/
宮城県 007595 SOHMA,KANKICHI POLLENANALYTISCHE UNTERSUCHUNGEN DER PLIOZAENEN BRAUNKOHLEN DER SENDAI-GRUPPE III. WEITERE BEFUNDE UEBER DIE BRAUNKOHLEN DER KITAYAMA- UND KAMEOKA-FORMATION ECOLOGICAL REVIEW 14(4):273-288 1958/ 3/
宮城県 004221 黒崎順二・飯泉茂 放牧家畜の行動と植群 第6報 放牧家畜のふんによる種子の散布について 東北大学農学研究所彙報 11(4):429-436 1960/
宮城県 006988 佐々木寛・飯泉茂 宮城県北部におけるハルガヤ群落の研究 日本草地研究会誌 5(2):112-115 1960/ 1/
宮城県 009404 YOSHIOKA,KUNIJI Effect of deer grazing and browsing upon the forest vegetation on Kinkasan Island SCIENCE REPORTS OF FACULTY OF ART AND SCIENCE, FUKUSHIMA UNIVERSITY (9):7-27 1960/ 3/
宮城県 010392 ITO,MITSUYA IIZUMI,SHIGERU Temperatures during Grassland Fires and their Effect on Some Species in Kawatabi, Miyagi Prefecture SCIENCE REPORTS OF RESEARCH INSTITUTES, TOHOKU UNIVERSITY 11(2):109-113 1960/ 3/
宮城県 000164 東北大学理学部附属植物園 東北大学理学部附属植物園植物目録第2版 26pp.+1map 東北大学理学部附属植物園 1960/ 3/31
宮城県 002744 ISHIZUKA,KAZUO ECOLOGICAL STUDIES ON THE VEGETATION OF COASTAL SAND BARS I. AN ANALYSIS OF VEGETATION ON A RECENTLY FORMED SAND BAR ANNUAL REPORT OF GAKUGEI FACULTY OF IWATE UNIVERSITY 19(3):37-64 1961/12/
宮城県 009406 YOSHIOKA,KUNIJI ET SAITO^,KAZUO DIFFERENCES IN THE DISTRIBUTION OF FOREST COMMUNITIES DUE TO TOPOGRAPHY OF THE HABITATS IN OKUNIKKAWA, MIYAGI PREFECTURE ECOLOGICAL REVIEW 15(4):213-220 1962/
宮城県 002676 飯泉茂・菅原亀悦・黒崎順二 放牧家畜の行動と植群第9報放牧牛の踏みつけに関する研究 東北大学農学研究所彙報 13(3):153-159 1962/
宮城県 002745 ISHIZUKA,KAZUO ECOLOGICAL STUDIES ON THE VEGETATION OF COASTAL SAND BARS II. SUCCESSION IN VEGETATION AND DEVELOPMENTAL PROCESSES OF DUNES ANNUAL REPORT OF GAKUGEI FACULTY OF IWATE UNIVERSITY 20(3):139-168 1962/ 9/
宮城県 004729 MIZUTANI,MASAMI A LIST OF THE BRYOPHYTES OF THE AOBAYAMA BOTANICAL GARDEN< TOHOKU UNIVERSITY SCIENCE REPORTS OF TOHOKU UNIVERSITY, SERIES 4 (BIOLOGY) 29(1):15-25 1963/ 2/28
宮城県 007652 SUGAWARA,KIETSU ET IISUMI,SHIGERU A PRELIMINARY NOTE ON THE STRUCTURE OF ABIES FIRMA FOREST IN THE BOTANICAL GARDEN, SENDAI SCIENCE REPORTS OF TOHOKU UNIVERSITY, SERIES 4, BIOLOGY 29(3-4):377-380 1963/12/25
宮城県 007653 菅原亀悦・飯泉茂・嶋田饒 川渡における草地植物の開花期について 日本草地学会誌 9(2):88-96 1964/
宮城県 007655 SUGAWARA,KIETSU ET IISUMI,SHIGERU Early Revegetation of “Umatateba” in the Grazing Land of Kawatabi SCIENCE REPORTS OF RESEARCH INSTITUTES, TOHOKU UNIVERSITY 15(1):81-85 1964/ 3/
宮城県 007654 SUGAWARA,KIETSU ET IISUMI,SHIGERU An Outline of the Flora in Semi-natural Grassland at Kawatabi SCIENCE REPORTS OF RESEARCH INSTITUTES, TOHOKU UNIVERSITY 15(1):29-80 1964/ 3/
宮城県 000161 宮城県農地林務部林務課・宮城県林木育種場 宮城の林木育種 12pp. 宮城県農地林務部林務課・宮城県林木育種場 1964/ 3/
宮城県 002677 IIZUMI,SHIGERU ET IWANAMI,YUUKI Some Measurements of Burning Temperatures in the Mountain Grassland at Kawatabi in North-eastern Japan SCIENCE REPORTS OF RESEARCH INSTITUTES, TOHOKU UNIVERSITY 16(1-2):33-46 1965/ 3/
宮城県 002630 岩波悠紀・飯泉茂 ススキ型草地における秋の火入れ温度について 日本生態学会誌 15(6):258-259 1965/12/
宮城県 002678 飯泉茂・菅原亀悦・嶋田饒・内藤俊彦・山根一郎 山地草原における羊の放牧による牧草地造成(4)羊放牧と植群のうごき 東北大学農学研究所報告 17(2):119-144 1966/
宮城県 002631 IWANAMI,YUUKI ET IIZUMI,SHIGERU Report on the burning temperatures of Japanese lawn grass (Zoisia Japonica Steud) JAPANESE JOURNAL OF ECOLOGY 16(1):40-41 1966/ 2/
宮城県 007657 SUGAWARA,KIETSU TALL HERB COMMUNITY IN GRASSLAND OF EXPERIMENTAL FARM AT KAWATABI ECOLOGICAL REVIEW 17(1):29-36 1967/
宮城県 002679 飯泉茂・岩波悠紀 野火後のキツネヤナギとヤマハギの再生状況 東北大学農学研究所報告 19(1):17-23 1967/
宮城県 005486 内藤俊彦・菅原亀悦・岩波悠紀・飯泉茂 宮城県蒲生海岸における松林の火災による被害について 日本生態学会誌 17(3):121-125 1967/ 6/
宮城県 002681 飯泉茂・菅原亀悦・内藤俊彦・牧田肇・山根一郎・佐藤和夫・五十嵐良造 川渡IBP地域の概況 草地生態系の解析法に関する研究 p.3-24 1968/
宮城県 002682 飯泉茂・菅原亀悦・内藤俊彦 草地土壌内の発芽力ある種子群について 草地生態系の解析法に関する研究 p.53-61 1968/
宮城県 006782 斉藤員郎・橘ヒサ子 仙台市近郊に於ける森林群落の二次遷移と土壌性質との関係 予報 一次生産の場となる植物群集の比較研究昭和42年度報告 p.106-115 1968/ 3/
宮城県 002634 IWANAMI,YUUKI ET IIZUMI,SHIGERU Temperatures during Zoisia type Grassland Fires and thier Effect on the Regeneration of Zoisia japonica Steud REPORTS OF INSTITUTE FOR AGRICULTURAL RESEARCH, TOHOKU UNIVERSITY 20:29-45 1969/
宮城県 007658 SUGAWARA,KIETSU ECOLOGICAL STUDIES IN THE BOTANICAL GARDEN OF THE TO^HOKU UNIVERSITY I. PRESENT STATE OF THE VEGETATION ECOLOGICAL REVIEW 17(3):209-216 1969/
宮城県 002635 IWANAMI,YUUKI Temperatures during Miscanthus type Grassland Fires and thier Effect on the Regeneration of Miscanthus sinensis REPORTS OF INSTITUTE FOR AGRICULTURAL RESEARCH, TOHOKU UNIVERSITY 20:47-88 1969/
宮城県 006784 SAITO,KAZUO ET TACHIBANA,HISAKO INFLUENCES OF HUMAN IMPACT ON THE FOREST VEGETATION IN JAPAN I. CHANGE IN FOREST VEGETATION AND SOIL DUE TO HUMAN IMPACT IN THE SENDAI AREA, MIYAGI PRERFECTURE, NORTHEAST JAPAN ECOLOGICAL REVIEW 17(3):131-152 1969/
宮城県 003406 KAYAMA,RYOSEI ET YANO,NORIMICHI STUDIES ON THE RELATIONSHIP BETWEEN MISCANTHUS SINENSIS COMMUNITY AND SOIL (2) RELATIONSHIP BETWEEN PRODUCTIVITY OF MISCANTHUS SINENSIS GRASSLAND AND MICROTOPOGRAPHY JAPANESE JOURNAL OF ECOLOGY 19(5):169-176 1969/10/
宮城県 006787 SAITO,KAZUO ET TACHIBANA,HISAKO RELATION BETWEEN THE SEEDLINGS AND THE HABITAT CONDITIONS IN THE ABIES FIRMA FOREST IN THE SENDAI AREA, NORTHEAST JAPAN ANNUAL REPORT OF JIBP-CT(P) OF FISCAL YEAR 1970 p.157-160 1970/
宮城県 003430 KIKUCHI,TAKAO ET SUGAWARA,KIETSU NOTES ON THE VEGETATION ON THE COASTAL SANDS IN SENDAI, MIYAGI PREFECTURE, NORTHEAST JAPAN ANNUAL REPORT OF JIBP-CT(P) OF FISCAL YEAR 1969 p.138-142 1970/
宮城県 007660 SUGAWARA,KIETSU OBSERVATION ON THE REGENERATION OF THE ABIES FIRMA CLIMAX FOREST AT THE AOBAMINAMI AREA, MIYAGI PREFECTURE ANNUAL REPORT OF JIBP-CT(P) OF FISCAL YEAR 1970 p.139-142 1970/
宮城県 005490 内藤俊彦・菅原亀悦・飯泉茂・山根一郎 宮城県鳴子町潟沼周辺の植生と土壌 日本生態学会誌 20(5):198-203 1970/10/
宮城県 002751 ISHIZUKA,KAZUO ON PLASTICITY IN GROWTH FORMS OF THE PINES IN AND AROUND THE LAVA FLOW OF SAINOKAWARA, MT. ZAO, NORTHEAST JAPAN ANNUAL REPORT OF JIBP-CT(P) OF FISCAL YEAR 1970 p.88-95 1971/
宮城県 002336 日比野絋一郎・飯泉茂・岩波悠紀 蔵王山自然破壊にともなう微気象変化 蔵王山の環境破壊による生物群集の動態に関する研究 p.150-164 1975/
宮城県 002684 飯泉茂・菅原亀悦・内藤俊彦・信濃豊子 蔵王山における車道沿いおよび観光施設周辺の裸地に侵入した植物に関する生態調査 蔵王山の環境破壊による生物群集の動態に関する研究 p.80-86 1975/
宮城県 002335 日比野絋一郎 仙台市におけるブタクサ・オオブタクサの分布と空中花粉について 都市生態系の構造と動態に関する研究 p.65-70 1975/
宮城県 002685 飯泉茂・岩波悠紀・日比野絋一郎・内藤俊彦・菅原亀悦・信濃豊子 蔵王山刈田岳山頂付近の踏みつけによる裸地化とそこに侵入した植物 蔵王山・蒲生干潟の環境破壊による生物群集の動態に関する研究II p.87-96 1975/
宮城県 000117 宮城県 昭和58年4.27林野火災の記録 111pp. 宮城県 1975/ 2/
宮城県 011072 吉岡邦ニ 天然記念物「ヨコグラノキ」北限地帯」調査報告書 13pp. 宮城県教育委員会 1975/ 3/
宮城県 004297 牧田肇・菊池多賀夫・三浦修・菅原啓 丘陵地河辺のハンノキ林・ハルニレ林とその立地にかかわる地形 東北地理 28(2):83-93 1976/
宮城県 007662 菅原亀悦 県立自然公園船形連峰の植生 県立自然公園船形連峰学術調査報告 p.37-47 1976/ 3/
宮城県 008083 TAKATSUKI,SEIKI ECOLOGICAL STUDIES ABOUT EFFECT OF SIKA DEER (CERVUS NIPPON) ON VEGETATION I. Evaluation of Grazing Intensity of Sika Deer on the Vegetation in Kinkazan Island, Japan. ECOLOGICAL REVIEW 18(4):233-250 1977/ 3/
宮城県 010335 石川慎吾・内藤俊彦・飯泉茂 荒雄川のミチノクシロヤナギ林の発達に関する2,3の知見 長野県植物研究会 (10):20-30 長野県植物研究会 1977/ 5/
宮城県 011554 石川慎吾・内藤俊彦・飯泉茂 荒雄川のミチノクシロヤナギ林の発達に関する2,3の知見 長野県植物研究会 (10):20-30 長野県植物研究会 1977/ 5/
宮城県 004610 三浦修・菊池多賀夫 植生に対する立地としての地形-丘陵地谷頭を例とする予察的研究- 吉岡邦二博士追悼植物生態論集 466-477 1978/
宮城県 007663 菅原亀悦 北限地帯モミ林の生態学的研究 宮城県農業短期大学紀要 (4):1-68 1978/ 3/
宮城県 004298 MAKITA,HAJIME, MIYAGI,TOYOHIKO, MIURA,OSAMU ET KIKUCHI,TAKAO A Study of an Alder Forest and an Elm Forest with Special Reference to their Geomorphological Conditions in a Small Tributary Basin VEGETATION UND LANDSCHAFT JAPANS p.237-244 1979/
宮城県 000162 金華山島生態系保全調査委員会 金華山島の生態系と自然保護 48pp. 宮城県 1979/ 3/17
宮城県 002690 飯泉茂 街なかの植物-仙台市の場合- 科学 49(10):671-674 1979/10/
宮城県 000168 東北大学理学部附属植物園 ヤナギ園目録 7pp. 東北大学理学部附属植物園 1980/
宮城県 000122 飯泉茂 街路樹保護総合調査報告書 75pp. 仙台市 1980/ 3/
宮城県 007664 菅原亀悦 県立自然公園気仙沼の植生 県立自然公園気仙沼学術調査報告 p.23-26 1980/ 3/
宮城県 000138 宮城植物の会 宮城の自然をたずねて-野山の植物- 233pp. 第一法規出版 1980/10/25
宮城県 010794 菊池多賀夫 仙台市名取川河川敷の植物群落の配列について HIKOBIA SUPPLEMENT 1:293-296 1981/
宮城県 000139 宮城植物の会 続宮城の自然をたずねて-海浜・湖沼の植物- 232pp. 第一法規出版 1981/12/10
宮城県 004081 栗城源一・青木淳一 仙台市における街路樹下の土壌小型節足動物群集-とくにササラダニ類について- 動物学雑誌 91(2):165-177 1982/ 6/25
宮城県 009314 YONEBAYASHI,CHUH POLLEN ANALYSIS OF LATE HOLOCENE DEPOSITS IN THE KAKUDA BASIN, MIYAGI PREFECTURE, NORTHEAST JAPAN ECOLOGICAL REVIEW 20(2):171-176 1983/ 3/
宮城県 000152 栗駒国定公園及び県立自然公園旭山学術調査委員会 栗駒国定公園及び県立自然公園旭山学術調査報告書 150pp.+5maps 宮城県 1983/ 3/
宮城県 002062 HARA,MASATOSHI A STUDY OF THE REGENERATION PROCESS OF A JAPANESE BEECH FOREST ECOLOGICAL REVIEW 20(2):115-129 1983/ 3/
宮城県 008091 高槻成紀 金華山島のシカによるハビタット選択 哺乳動物学雑誌 9(4):183-191 1983/ 6/25
宮城県 000155 白石市植物誌編集委員会 白石市植物誌 256pp. 白石市植物誌刊行会 1983/10/31
宮城県 008092 TAKATSUKI,SEIKI GROUP SIZE OF SIKA DEER IN RELATION TO HABITAT TYPE ON KINKAZAN ISLAND JAPANESE JOURNAL OF ECOLOGY 33(4):419-425 1983/12/
宮城県 002063 HARA,MASATOSHI FOREST RESPONSE TO GAP FORMATION IN A CLIMAX BEECH FOREST JAPANESE JOURNAL OF ECOLOGY 35(3):337-343 1985/ 9/30
宮城県 003329 KATOH,NORIO THE ESTABLISHMENT OF GAULTHERIA ADENOTHRIX ON SOLFATARAS OF MT.ARAO, MIYAGI PREFECTURE ECOLOGICAL REVIEW 21(1):15-20 1986/ 3/
宮城県 008120 竹原明秀・内藤俊彦 宮城県内のユビソヤナギ 植物研究雑誌 61(4):127-128 1986/ 4/
宮城県 002064 HARA,MASATOSHI Analysis of seedling banks of a climax beech forest:ecological importance of seedling sprouts VEGETATIO (71):67-74 1987/
宮城県 002055 HARA,KEITAROU A CATEGORIZATION OF PLANT COMMUNITIES AS HABITATS FOR CLIMBING PLANTS ECOLOGICAL REVIEW 21(2):55-66 1987/ 3/
宮城県 011008 守田益宗 富沢遺跡の花粉分析的研究 「富沢―富沢遺跡第15次発掘調査報告書」 仙台市文化財調査報告書 98:439-460 1987/ 3/
宮城県 001671 FUJITA,HIROKO THE EFFECTS OF FRE ON SOIL NITROGEN MINERALIZATION AND CHLOROPHYLL CONTENTS OF MISCANTHUS SINENSIS ECOLOGICAL REVIEW 21(2):87-91 1987/ 3/
宮城県 006304 大橋広好 東北大学理学部の新ハーバリウム 植物研究雑誌 62(11):351-352 1987/11/
宮城県 004201 KURIHARA,YASUSHI, SEKIMOTO,KATSUHIRO ET MIYATA,MASAHIDE Wandering behaviour of the mud-crab Helice tridens related to evasion of cannibalism MARINE ECOLOGY - PROGRESS SERIES 49:41-50 1988/
宮城県 004199 栗原康 干潟に思う JAPAN INFOMAB (2):1-2 環境科学特別研究「人間と生物圏(MAB)計画」検討班 1988/ 1/15
宮城県 008098 TAKATSUKI,SEIKI ET SAKA,KYOKO RECOVERY OF VIBURNUM DILATATUM AFTER A DIE-OFF OF SIKA DEER ON KINKAZAN ISLAND ECOLOGICAL REVIEW 21(3):177-181 1988/ 3/
宮城県 009316 YONEBAYASHI,CHUH STUDIES ON THE LOCAL AND REGIONAL POLLEN COMPONENTS IN THE KAKUDA BASIN, MIYAGI PREFECTURE, NORTHEAST JAPAN, IN RELATION TO THE ORIGINAL VEGETATION PATTERN ECOLOGICAL REVIEW 21(3):201-220 1988/ 3/
宮城県 004200 KURIHARA,YASUSHI ET SUZUKI,TAKAO Effects of harvesting on regeneration and biological production of Phragmites australis in wetlands SYMPOSIUM ON HYDROLOGY OF WETLANDS IN TEMPERATE AND COLD REGIONS 1:248-255 1988/ 4/
宮城県 004451 松政正俊・栗原康 宮城県蒲生潟における底生小型甲殻類の分布と環境要因 日本ベントス研究会誌 (33-34):33-41 1988/10/
宮城県 004203 KURIHARA,YASUSHI, KIKUCHI,EISUKE, ITO,TOYOAKI ET SHOJI,SADAO Cultivation of Upland Rice in Dredged Estuarine Lagoon Spoils, with Emphasis on the Chemical Properties of the Sediment JOURNAL OF ENVIRONMENTAL MANAGEMENT 29:115-128 1989/
宮城県 004202 KURIHARA,YASUSHI, OKAMOTO,KAZUTOSHI ET TAKEDA,SATOSHI Preference of the Grapsid Crab Hemigrapsus Penicillatus (De Haan) for an Apporopriate Aperture MARINE BEHAVIOUR AND PHYSIOLOGY 14:169-179 GORDON AND BREACH SCIENCE PUBLISHERS 1989/
宮城県 004204 KURIHARA,YASUSHI, HOSODA,T. ET TAKEDA,S. Factors affecting the burrowing behaviour of Helice tridens (Grapsidae) and Macrophthalmus japonicus (Ocypodidae) in an estuary of northeast Japan MARINE BIOLOGY 101:153-157 SPRINGER-VERLAG 1989/
宮城県 004071 KUMAGAI,KEIJI ET KURIHARA,YASUSHI SUTUDY OF SEWAGE SLUDGE TREATNENT BY MEIOBENTHOS, NITOCRA SP. AND MACROBENTHOS, HEANTHES JAPONICA (IZUKA) BULLETIN OF MARINE BIOLOGICAL STATION OF ASAMUSHI, TOHOKU UNIVERSITY 18(3):103-108 1989/ 3/
宮城県 010871 小南陽亮・高槻成紀 VI. 仙台市青葉山における鳥散布植物の出現 仙台城址の自然 p.255-265 仙台市教育委員会 1990/ 3/
宮城県 001987 HARA,MASATOSHI Clone Structure and Architectural Development of an Understorey Shrub, Viburnum furcatum Blume ex Maxim. NAT. HIST. RES. (1):49-56 1990/ 3/
宮城県 011580 金井弘夫 宮城県における普通植物の分布 植物研究雑誌 66(2):83-109 1991/ 4/
宮城県 002067 HARA,MASATOSHI, TAKEHARA,AKIHIDE ET HIRABUKI,YOSHIHIKO STRUCTURE OF A JAPANESE BEECH FOREST AT MT.KURIKOMA, NORTH-EASTERN JAPAN SAITO HO-ON KAI MUSEUM RESEARCH BULLETIN (59):43-55 1991/10/
宮城県 000132 上荒沢・荒沢湖沼群地域学術調査委員会 上荒沢・荒沢湖沼群地域学術調査報告書 197pp. 宮城県小野田町 1992/ 1/31
宮城県 011529 平吹喜彦・高槻成紀 牡鹿半島駒ヶ峰に残る温帯混交林の組成と構造 宮城教育大学紀要 29:33-47 1994/
宮城県 011699 大友敬雄・斎藤清・飯泉茂 広瀬川流域における植物季節 広瀬川流域の自然環境 417-436 仙台市環境局 1994/ 3/
宮城県 011700 大友敬雄・斎藤清・飯泉茂 広瀬川流域の帰化植物 広瀬川流域の自然環境 437-448 仙台市環境局 1994/ 3/
秋田県 010297 井上正鉄 地域植物誌研究 秋田県 プランタ (20):57-64 ?
秋田県 007153 佐藤敏見 分布上注目すべき管内植物(ニ) 秋田営林局林業会報 (206):11-20 1934/ 3/
秋田県 007327 瀬川宗吉 焼山火山頂上附近の植物群落 盛岡高農同窓會學術彙報 10:63-69 1935/ 2/
秋田県 001086 原寛・森邦彦 羽後に産するシオギクの近似品 植物研究雑誌 30(6):161-164 1955/ 6/
秋田県 010930 宮川清・前田禎三 秋田県におけるスギ造林地の林床植生と土壌および地位との対応関係について 第72回日本林學會大會講演集 p.152-154 日本林學會 1962/ 4/
秋田県 003034 IWATSUKI,ZENNOSKE ET HATTORI,SHINSKE STUDIES ON THE EPIPHYTIC MOSS FLORA OF JAPAN 13 The Epiphytic Bryophyte Communities in the Beech Forest of Mt.Chokai, Northern Honshu JOURNAL OF HATTORI BOTANICAL LABORATORY (25):244-252 1962/ 9/
秋田県 010648 舘脇操 羽後南部を行く 栗駒県立自然公園を訪ねて 蒼林 (?):18-27,(?):11-17 1964/10/,1964/11/
秋田県 000511 TATEWAKI,MISAO ET ITO,KOJI Eriocaulon Satakeanum sp. nov. JOURNAL OF JAPANESE BOTANY 40(5):156-157 1965/ 5/
秋田県 010651 舘脇操 西栗駒県立公園と自然保護 蒼林 (?):34-42 1965/ 5/
秋田県 000136 望月陸夫 秋田県男鹿半島の植物 65pp. 北陸の植物の会 1966/11/15
秋田県 010537 IWATA,ETSUYUKI ISHIZUKA,KAZUO PLANT SUCCESSION IN HACHIROGATA POLDER ECOLOGICAL STUDIES ON COMMON REED (PHRAGMITES COMMUNIS) T. ECOLOGICAL REVIEW 17(1):37-46 1967/
秋田県 004740 望月陸夫 ホロムイスゲの一新変種 北陸の植物 17(1):15-16 1969/ 3/
秋田県 004741 望月陸夫 タネツケバナ属の一新種 植物研究雑誌 44(11):340-342 1969/11/
秋田県 000137 望月陸夫 秋田県植物目録 64pp. 北陸の植物の会 1972/12/15
秋田県 008386 TATEOKA,TUGUO A Taxonomic Studies of the Genus Calamagrostis on Mount Yakeishidake BOTANICAL MAGAZINE, TOKYO 86:103-120 1973/
秋田県 004742 望月陸夫 秋田県男鹿半島の植物補遺 北陸の植物 21(1):22-24 1973/ 4/
秋田県 007695 須藤孝久 秋田県の帰化植物概報 秋田自然史研究 (4):1-15(*コピー) 1975/
秋田県 004743 望月陸夫 秋田県植物目録補遺(一) 北陸の植物 22(4):62-67 1975/ 4/
秋田県 008608 辻誠一郎・日比野紘一郎 秋田県女潟における花粉分析的研究 第四紀研究 14(3):151-158 1975/10/
秋田県 007697 須藤孝久 秋田県の帰化植物概報 補遺―(1) 秋田自然史研究 (6):1-4(*コピー) 秋田自然史研究会 1976/ 1/25
秋田県 004744 望月陸夫 秋田県鷹巣町鞍山蟹沢二ッ井町七座山周辺の植物の記録 高校理科研究 (14):29-31 1978/
秋田県 004745 望月陸夫 秋田県フロラにおける消息不明種 「環境科学」研究報告集B6-R10-1 52-57 1978/ 3/
秋田県 004746 望月陸夫 秋田県植物目録補遺(二) 北陸の植物 26(1):12-16 1978/ 6/
秋田県 000159 望月陸夫・高田順 秋田湾地区の植物相 57pp. 秋田自然史研究会 1978/12/
秋田県 011073 秋田県 自然環境保全地域等調査報告書 (4):98pp. 秋田県 1979/
秋田県 000158 望月陸夫 秋田県羽後町五輪坂周辺の植生と植物相 88pp.+36tab.+1map 秋田植生研究会 1979/
秋田県 003438 菊沢喜八郎 秋田スギ人工林における等限界直径線のニ、三の性質 日本林学会誌 62(6):235-237 1980/ 6/
秋田県 008612 辻誠一郎 秋田県の低地における完新世後半の花粉群集 東北地理 33(2):81-88 1981/ 7/
秋田県 004747 MOCHIZUKI,RIKUO A New Hybrid of Menziesia (Ericaceae) JOURNAL OF PHYTOGEOGRAPHY AND TAXONOMY 29(2):108-109 1981/12/
秋田県 004748 望月陸夫・越前谷康・高橋祥祐・後藤鉄雄 秋田県真木渓谷の植生及び植物相 真木渓谷自然環境調査報告書 64pp. 秋田県自然保護協会・秋田県自然保護課 1982/
秋田県 007699 須藤孝久・菊地卓弥 八郎潟干拓地における植物相と雑草の変遷 雑草研究 27(2):112-120 1982/
秋田県 000141 雄勝野草の会 秋田県雄勝地方植物誌 88pp. 雄勝野草の会 1982/ 1/ 1
秋田県 002434 北海道大学農学部林学科 第15回林学科院生会現地研修会報告-秋田の森林と林業をたずねて:北海道との比較考察- 18pp. 北海道大学農学部林学科 1983/ 3/
秋田県 008014 高橋喜久ニ 秋田縣に於ける昭和13年度果樹の雪害状況竝に對策 農業及園藝 13(10):2311-2317 1983/10/ 1
秋田県 010302 井上正鉄 ヘラゴケ(地衣類)仁別国民の森に産す ―その分布と生態について― 生物秋田 (28):15-16 1984/
秋田県 010301 井上正鉄 秋田県の高山植物 新秋田風土記一 「秋田県の歴史と風土」 p.235-240(*コピー) 創土社・東京 1984/
秋田県 011359 同和エンジニアリング 昭和58年度地熱開発促進調査湯沢雄勝地域噴気中環境影響調査報告書 208pp. 同和エンジニアリング 1984/ 9/
秋田県 003222 金井弘夫 秋田県における普通植物の分布 国立科学博物館専報 (17):69-76 1984/12/ 1
秋田県 003224 金井弘夫 日本植物の分布型の研究(6)秋田県の場合 植物研究雑誌 60(6):172-183 1985/ 6/
秋田県 000133 藤原陸夫 秋田県植物目録第2版 65pp. 秋田植生研究会 1989/ 7/ 1
秋田県 000134 藤原陸夫 秋田県植物目録第3版 165pp. 秋田植生研究会 1991/ 5/20
秋田県 009703 藤原陸夫・松田義徳 秋田県森吉山産スゲ属の新雑種 植物地理・分類研究 39(1):9-11 1991/ 6/
秋田県 009705 藤原陸夫 秋田県植物分布図作成の方法と経過 秋田自然史研究 (28):62-69 1992/
秋田県 012060 長走風穴高山植物群落調査会 国指定天然記念物長走風穴高山植物群落調査報告書 97pp. 長走風穴高山植物群落調査会・大館市教育委員会 1993/ 3/
秋田県 011484 藤原陸夫 秋田県植物目録第7版 81pp. 秋田植生研究会 1995/ 2/20
秋田県 011177 藤原陸夫 秋田県植物目録第8版 186pp. 秋田植生研究会 1996/ 2/ 5
山形県 003391 KAWAKAMI,TAKIYA Phanerogams of Shonai BOTANICAL MAGAZINE, TOKYO 11(124,126,127): 1897/
山形県 008249 TANAI,TOSHIMASA DES FOSSILES VEGETAUX DANS LE BASSIN HOUILLER DE NISHITAGAWA, PREFECTURE DE YAMAGATA,JAPON(1) JAPANESE JOURNAL OF GEOLOGY AND GEOGRAPHY 22:119-135 1952/
山形県 004466 丸山岩三・根田和男 釜淵森林理水試験第2回報告地下水によると認められる減水について 林業試験場研究報告 (68):123-132 1954/ 2/
山形県 010955 森邦彦 山形県木本植物目録 山形農林学会報 (9):58-67 1955/12/
山形県 000121 鈴木時夫・結城嘉美・大木正夫・金山俊昭 月山の植生 山形県総合開発資料 月山朝日山系總合調査報告書-1955- p.144-199 山形県 1956/ 3/
山形県 004815 村井三郎 蔵王・不忘山地区に於ける亞高山林の成長について 研究だより (67):1-2 農林省林業試験場青森支場 1956/ 5/15
山形県 008029 高橋信雄 山形県炭田の花粉分析学的研究 第2報 特に西田川炭田の花粉分析 日本生態学会誌 6(1):12-15 1956/ 6/
山形県 008993 YAMAGATA,OSAMU A PALYNOLOGICAL STUDY OF BOGS ON MT.GASSAN ECOLOGICAL REVIEW 14(3):269-272 1957/
山形県 009402 吉岡邦ニ 東北地方森林群落の研究 (6) 庄内地方の森林群落 福島大学学芸学部理科報告 (6):35-50 1957/ 3/
山形県 007599 SOHMA,KANKICHI JIMBO,TADAO ET SHIMADA,MASAO ETUDE PALYNOLOGIQUE DU LIGNITE DE LA JEUNE PARTIE DE LA GROUPE DE MOGAMI ECOLOGICAL REVIEW 15(1):5-7 1959/
山形県 010958 森邦彦 山形大学農学部附属演習林植物目録 山形農林学会報 (15):34-48 1960/ 2/
山形県 010959 森邦彦 タチツタウルシ庄内砂丘に現わる / 金峰山神社のコウヤマキとフヂに就いて 山形農林学会報 (17):40-42 1961/ 6/
山形県 010960 森邦彦 出羽丘陵月山にアオモリトドマツ林帯を確認 日本林学会誌 44(11):320-323 1962/
山形県 010962 森邦彦 山形県下のモミの分布について 山形農林学会報 (24):84-85 1967/ 9/
山形県 002750 ISHIZUKA,KAZUO NOTES ON THE LOWLAND FOREST COMMUNITIES IN YAMAGATA PREFECTURE, NORTHEAST JAPAN ANNUAL REPORT OF JIBP-CT(P) OF FISCAL YEAR 1969 p.11-16 1970/
山形県 006788 SAITO,KAZUO ABIES MARIESII ON MT.GASSAN, NORTHEAST JAPAN -VEGETATION STRUCTURE AND SOIL PROFILE OF ITS HABITAT ANNUAL REPORT OF JIBP-CT(P) OF FISCAL YEAR 1971 p.68-73 1971/
山形県 006791 SAITO,KAZUO A NOTE ON TYPES OF ABIES MARIESII COMMUNITY IN MT.AZUMA ANNUAL REPORT OF JIBP-CT(P) OF FISCAL YEAR 1972 p.13-17 1972/
山形県 002754 石塚和雄・橘ヒサ子・斎藤員郎 鳥海山の植生 鳥海山・飛島 p.52-88 山形県総合学術調査会 1972/
山形県 003304 KASHIMURA,TOSHIMICHI NATURAL FOREST VEGETATION IN THE YAMAGATA BASIN ANNUAL REPORT OF JIBP-CT(P) OF FISCAL YEAR 1971 p.79-81 1972/
山形県 002752 ISHIZUKA,KAZUO ABIES MARIESII ON MT. GASSAN, NORTHEAST JAPAN - GENERAL DESCRIPTION AND ITS GROWTH FORMS ANNUAL REPORT OF JIBP-CT(P) OF FISCAL YEAR 1971 p.59-67 1972/
山形県 002755 石塚和雄 蔵王温泉周辺のスキー場における植生の破壊とその復元 蔵王山・蒲生干潟の環境破壊による生物群集の動態に関する研究II p.69-78 1973/ 3/
山形県 006794 斉藤員郎・神沢利一 蔵王山の二次林(予報) 蔵王山・蒲生干潟の環境破壊による生物群集の動態に関する研究II p.59-68 1973/ 3/
山形県 009042 YAMANAKA,MITSUO, SAITO^,KAZUO ET ISHIZUKA,KAZUO HISTORICAL AND ECOLOGICAL STUDIES OF ABIES MARIESII ON MT. GASSAN, THE DEWA MOUNTAINS, NORTHEAST JAPAN JAPANESE JOURNAL OF ECOLOGY 23(4):171-185 1973/ 8/
山形県 006795 斉藤員郎 吾妻山の植生に関する生態学的研究III亜高山帯針葉樹林の類型と構造 山形大学紀要(自然科学) 8(3):453-464 1974/ 3/
山形県 002756 石塚和雄・橘ヒサ子・斎藤員郎 月山および葉山の植生 出羽三山(月山・羽黒山・湯殿山)・葉山 p.59-124 山形県総合学術調査会 1975/
山形県 007137 佐藤健一・日比野紘一郎・飯泉茂 エコーライン沿道森林地帯におけるオオバコ移植実験 蔵王山の環境破壊による生物群集の動態に関する研究 p.106-108 1975/
山形県 010787 菊池多賀夫 蔵王山の植生・とくに人為的干渉をうけた群落のひろがりについて 蔵王山の環境破壊による生物群集の動態に関する研究 p.1-13 1975/
山形県 006796 斉藤員郎 蔵王山西斜面森林植生の人為的圧迫による退行-二次林と植生 蔵王山の環境破壊による生物群集の動態に関する研究 p.14-28 1975/
山形県 006797 斉藤員郎・河合洋子・阿部均 蔵王山硫気孔原植生の生態学的研究 山形大学紀要(自然科学) 9(1):91-111 1976/ 2/
山形県 000130 山形市 山形市の生物的自然 159pp.+6maps 山形市 1976/11/
山形県 006801 斉藤員郎・斉藤和子・竹村健一・佐藤浩子・篠田節子 千歳山アカマツ林(山形市)の植生と環境の分布構造 山形大学紀要(自然科学) 9(3):445-464 1978/ 2/
山形県 000933 橘ヒサ子・斉藤雄孝 山形県低地湿原の植物生態学的研究I.眺山湿原の植生 山形大学紀要(自然科学) 9(3):409-431 1978/ 2/
山形県 006806 斉藤員郎 最上川源流域(大樽川・松川源流域)の植生の概況 最上川 p.332-345 山形県総合学術調査会 1982/
山形県 002762 石塚和雄 山形県最上川県立自然公園の天然スギ林 最上川 p.383-406 山形県総合学術調査会 1982/
山形県 000938 橘ヒサ子 最上川源流地域(吾妻山)の湿原植生 最上川 p.360-382 山形県総合学術調査会 1982/
山形県 006807 斉藤員郎 最上川源流域の亜高山帯針葉樹林の類型 最上川 p.346-359 山形県総合学術調査会 1982/
山形県 000348 酒田市 酒田市の植生と植物相 112pp.+5maps 酒田市 1982/ 2/
山形県 002763 石塚和雄・庄司葉子・青木弘 山形市東方の丘陵におけるアベマキ林の分布と小地形 現代生態学の断面-沼田真教授退官記念和文論文集- p.169-175 共立出版社 1983/
山形県 011000 守田益宗 東北地方における亜高山帯の植生史について  T.吾妻山 日本生態学会誌 34(3):347-356 1984/ 9/
山形県 002783 石塚和雄 IV日本列島における東北地方の植生の分布的特性2.地域特性8)鳥海山・月山・朝日連峰の植生 日本植生誌 東北 p.424-427 至文堂 1987/ 2/
山形県 006810 斎藤員郎 山形県の植生 日本植生誌 東北 p.478-486 至文堂 1987/ 2/
山形県 006811 斎藤員郎・寒河江秀寿 船形山西山腹の自然植生とその分布構造 山形大学紀要(自然科学) 12(1):35-51 1988/ 1/
福島県 009389 吉岡邦ニ・樫村利道・樋口利雄・橘ヒサ子 尾瀬湿原植生破壊の現状について-下田代・白砂田代・沼尻- ? p.1-15 ?
福島県 009622 千葉茂・樫村利道 尾瀬原の湧水および流水の水質について(予報) ? p.1-6 ?
福島県 002320 HAYATA,BUNZO A LIST OF PLANTS COLLECTED IN AIZU (*タイプ打ち原稿) 1924/12/11
福島県 010042 平野長藏 尾P沼山人 四十年間の壓迫に耐へて 25pp. 平野長藏 1929/ 3/ 1
福島県 010282 猪熊泰三・富田壽之・前島C實 富岡營林署管内産木本植物目録 東京帝國大學農學部附屬演習林月に昔葉室通報No.1 「林友」(東京) (217):2-25 1933/ 3/
福島県 005672 中村純 濕原の生物學的研究(12) 尾P地方の花粉分析的研究 生態學研究 12(3-4):108-113 1949?/
福島県 010043 平野實 尾Pの皷藻類分布相に就て 陸水學雜誌 16(1):15-23 1952/
福島県 007782 SUZUKI,TOKIO Forest and Bog Vegetation within Ozegahara Basin SCIENTIFIC RESEARCHES OF OZEGAHARA MOOR p.205-268 1954/
福島県 009400 吉岡邦ニ 尾瀬ヶ原濕原植物群落の構造と発達 尾瀬ヶ原 尾瀬ヶ原総合学術調査団研究報告 p.170-204 1954/
福島県 010121 HORIKAWA,YOSHIWO SUZUKI,HYOJI Sphagnum Species in the Oze District JAPANESE JOURNAL OF BOTANY 14(2):325-348 1954/
福島県 009401 吉岡邦ニ・小林勝 蓋沼の浮島 福島大学理科報告 (3):1-7 1954/ 3/
福島県 007784 SUZUKI,TOKIO Forest and Bog Vegetation within Ozegahara Basin(II) BULLETIN OF FACULTY OF EDUCATION, KOBE UNIVERSITY 9:7-32 1954/ 9/20
福島県 000183 河田杰 スギ林間伐試験の成績(第2回) 林業試験場研究報告 (76):81-148 1954/12/
福島県 000143 福島県教育委員会 天然記念物雄国沼湿原植物群落 福島県文化財調査報告書 (7):24pp.+14pl. 福島県教育委員会 1959/
福島県 009405 YOSHIOKA,KUNIJI PHYTOSOCIOLOGICAL STUDY IN THE VEGETATION OF AKAIYACHI MOOR ECOLOGICAL REVIEW 15(3):163-175 1961/
福島県 007750 鈴木昌友 福島県のネコノメソウ属植物 福島生物 (8):23-28 1965/ 4/
福島県 003412 木本氏幹 四裂弁花のキキョウ 福島生物 (8):1-2 1965/ 4/
福島県 007744 SUZUKI,KEIJI ET SOHMA,KANKICHI THE LATE PLEISTOCENE STRATIGRAPHY AND PALAEOBOTANY OF THE KORIYAMA BASIN SCIENCE REPORTS OF TOHOKU UNIVERSITY, SERIES 4, BIOLOGY 31(3):217-242 1965/ 9/
福島県 007754 鈴木昌友 福島県のツクバネウツギ属植物 福島生物 (9):18-21 1966/ 4/
福島県 004655 宮脇昭・伊藤秀三・奥田重俊 会津駒ヶ岳・田代山周辺(福島県)の植生 29pp. 1967/
福島県 004654 宮脇昭・伊藤秀三・奥田重俊 会津駒ヶ岳・田代山周辺(福島県)の植生 会津駒ヶ岳・田代山周辺学術調査報告 15-43 日本自然保護協会 1967/
福島県 003296 KASHIMURA,TOSHIMICHI NATIONAL FOREST COMMUNITIES IN ABUKUMA MOUNTAINS ECOLOGICAL REVIEW 17(2):75-85 1968/
福島県 003297 KASHIMURA,TOSHIMICHI ECOLOGICAL STUDY ON THE NATURAL FOREST COMMUNITIES IN THE LOWER TADAMI RIVER VALLEY, A HEAVY SNOW REGION OF JAPAN ANNUAL REPORT OF JIBP-CT(P) OF FISCAL YEAR 1968 p.12-14 1969/
福島県 004659 MIYAWAKI,AKIRA UND FUJIWARA,KAZUE VEGETATION UND VEGETATIONSKARTIERUNG UEBER DAS MOOR OZEGAHARAS (MITTELJAPAN) ANNUAL REPORT OF JIBP-CT(P) OF FISCAL YEAR 1968 p.6-11 1969/
福島県 003299 KASHIMURA,TOSHIMICHI ECOLOGICAL STUDY OF THE NATURAL FOREST VEGETATION IN THE SNOWY REGION ALONG THE LOWER TADAMI VALLEY ECOLOGICAL REVIEW 17(3):153-170 1969/
福島県 003298 樫村利道 裏磐梯青沼および竜沼におけるヨシ群落の生産について 非調和型湖沼の生物群集の生産力に関する研究昭和43年度研究報告 62-66 1969/ 3/
福島県 000144 福島県教育委員会 尾瀬の保護と復元 福島県文化財調査報告書 (20):32pp. 福島県教育委員会 1970/
福島県 003301 樫村利道 裏磐梯地方にみられるヤナギ低木群落の葉の現存量について 非調和型湖沼の生物群集の生産力に関する研究昭和44年度研究報告 9-10 1970/ 3/
福島県 003300 樫村利道 裏磐梯五色竜沼における落葉の分解 非調和型湖沼の生物群集の生産力に関する研究昭和44年度研究報告 6-8 1970/ 3/
福島県 000145 福島県教育委員会 尾瀬の保護と復元II 福島県文化財調査報告 (27):18pp.+1pl. 福島県教育委員会 1971/
福島県 003302 KASHIMURA,TOSHIMICHI NATURAL FOREST VEGETATION INTHE KUROTANI VALLEY, FUKUSHIMA PREFECTURE ANNUAL REPORT OF JIBP-CT(P) OF FISCAL YEAR 1970 p.30-31 1971/
福島県 003303 樫村利道 裏磐梯五色竜沼のヤナギ遊水林における葉の生成量 非調和型湖沼の生物群集の生産力に関する研究昭和45年度研究報告 20-22 1971/ 3/
福島県 003305 樫村利道 裏磐梯五色青沼のウカミカマゴケマットの生産 非調和型湖沼の生物群集の生産力に関する研究昭和46年度研究報告 38-41 1972/ 3/
福島県 011789 吉岡邦ニ・馬場篤・樫村利道・樋口利雄・橘ヒサ子 尾瀬湿原植生の復元研究II 尾瀬の保護と復元 (3):1-20(*コピー) 福島県教育庁社会教育課 1972/ 3/31
福島県 000146 福島県教育委員会 尾瀬の保護と復元III 福島県文化財調査報告書 (34):23pp. 福島県教育委員会 1972/ 3/31
福島県 011486 蜂谷剛 尾瀬ヶ原のニッコウキスゲに寄生するアブラムシについて 尾瀬の保護と復元 (3):21-23(*コピー) 福島県教育庁社会教育課 1972/ 3/31
福島県 009419 吉岡邦ニ・橘ヒサ子・樋口利雄・樫村利道 尾瀬ケ原下田代湿原見晴付近におけるヨシ(Phragmites communis) の生態調査(予報) 尾瀬の保護と復元 (4):.33-46(*コピー) 福島県教育委員会 1973/
福島県 010015 樋口利雄・樫村利道 猪苗代湖産マリゴケについて 福島生物 (16):10-13 1973/
福島県 003307 樫村利道 竜沼のフラスモ群落およびフシナシミドロ群落の現存量 非調和型湖沼の生物群集の生産力に関する研究昭和47年度研究報告 28-30 1973/ 3/
福島県 000147 福島県教育委員会 尾瀬の保護と復元V 福島県文化財調査報告書 (42):37pp. 福島県教育委員会 1974/ 3/31
福島県 009234 安島仁子・樫村利道 磐梯吾妻道路沿線のアオモリトドマツ立ち枯れの現況 福島生物 (17):10-15 1974/ 4/
福島県 003309 樫村利道・伊藤綾子・小池徳子・高倉美枝子・本田妙子・谷地田洋子・渡部順子 裏磐梯五色青沼および竜沼における水生植物群落の物質生産 裏磐梯湖沼群の研究 127-136 1975/ 3/
福島県 000119 国際生物学事業計画裏磐梯湖沼群研究グループ 裏磐梯湖沼群の研究 169pp. 福島県 1975/ 3/31
福島県 000142 福島県教育委員会 尾瀬湿原植生の復元研究 福島県文化財調査報告書 (51):127pp. 福島県教育委員会 1975/ 3/31
福島県 011507 樋口利雄・橘ヒサ子 ミズゴケ類切片散布地の継続観察の結果 尾瀬の保護と復元 (7):13-16(*コピー) 福島県 1976/
福島県 011725 橘ヒサ子・樋口利雄・樫村利道・吉岡邦二・馬場篤 1974年設置の植生回復実験区について 尾瀬の保護と復元 (7):5-12(*コピー) 福島県 1976/
福島県 011462 馬場篤 尾瀬特別保護地域に侵入した平地性植物 尾瀬の保護と復元 (7):17-18(*コピー) 福島県 1976/
福島県 011487 蜂谷剛・星一彰・木村吉幸 尾瀬の動物V 尾瀬の保護と復元 (7):1-4(*コピー) 福島県 1976/
福島県 000169 宮脇昭・藤原一絵・原田洋 福島県浜通り(双葉地区)の植生 70pp.+5tab.+10maps 横浜植生学会 1976/ 2/10
福島県 011297 福島県 尾瀬の保護と復元VII 18pp. 福島県 1976/ 3/
福島県 011488 蜂谷剛・星一彰・木村吉幸 尾瀬の動物VI 尾瀬の保護と復元 (8):1-10(*コピー) 福島県 1977/
福島県 011463 馬場篤 尾瀬特別保護地域に侵入した平地性植物 尾瀬の保護と復元 (8):25-28(*コピー) 福島県 1977/
福島県 011727 橘ヒサ子・樫村利道・樋口利雄・吉岡邦二 乾燥荒廃地の植生復元に対する敷草の効果について 尾瀬の保護と復元 (8):21-24(*コピー) 福島県 1977/
福島県 011595 樫村利道 ミズゴケ類と他植物との相互作用に関する研究計画 尾瀬の保護と復元 (8):48-49(*コピー) 福島県 1977/
福島県 011726 橘ヒサ子・樫村利道・樋口利雄・吉岡邦二・馬場篤 尾瀬湿原植生の復元研究V植生回復実験区の追跡調査結果 尾瀬の保護と復元 (8):10-20(*コピー) 福島県 1977/
福島県 011728 橘ヒサ子・樫村利道・樋口利雄 尾瀬ヶ原下田代湿原見晴付近におけるヨシの生態調査(第2報) 尾瀬の保護と復元 (8):29-37(*コピー) 福島県 1977/
福島県 011509 樋口利雄・樫村利通・橘ヒサ子 尾瀬ヶ原湿原植物の黒穂病に関する調査 尾瀬の保護と復元 (8):38-48(*コピー) 福島県 1977/
福島県 011732 樋口利雄・樫村利道・橘ヒサ子 尾瀬ヶ原湿原植物の黒穂病に関する調査(第2報) 尾瀬の保護と復元 (9):24-32(*コピー) 福島県 1978/
福島県 011464 馬場篤 自然復元困難地の復元方策 尾瀬の保護と復元 (9):17-20(*コピー) 福島県 1978/
福島県 000148 福島県 尾瀬の保護と復元IX 福島県特殊植物等保全事業調査報告書 (52):48pp. 福島県 1978/
福島県 011731 橘ヒサ子・樫村利道・樋口利雄 尾瀬沼畔人工軽量骨材コンクリート板暴露試験地の植生調査報告 尾瀬の保護と復元 (9):20-23(*コピー) 福島県 1978/
福島県 011730 橘ヒサ子・樫村利道・樋口利雄 尾瀬湿原植生の復元研究VI-白砂湿原のヌマガヤの生長について- 尾瀬の保護と復元 (9):15-16(*コピー) 福島県 1978/
福島県 011617 木村吉幸 尾瀬の動物VII 1.小型哺乳動物 尾瀬の保護と復元 (9):33-48(*コピー) 福島県 1978/
福島県 011729 橘ヒサ子・樫村利道・樋口利雄 尾瀬ヶ原下田代湿原見晴付近におけるヨシの生態調査(第3報) 尾瀬の保護と復元 (9):1-14(*コピー) 福島県 1978/
福島県 011597 樫村利道・橘ヒサ子・樋口利雄 尾瀬ヶ原の高層湿原中心部における微地形とミズゴケ群落の配置および泥炭構造について 尾瀬の保護と復元 (10):31-37(*コピー) 福島県 1979/ 3/31
福島県 011508 樋口利雄・樫村利通・橘ヒサ子 尾瀬ヶ原湿原植物の黒穂病に関する調査(第3報) 尾瀬の保護と復元 (10):19-23(*コピー) 福島県 1979/ 3/31
福島県 011596 樫村利道・橘ヒサ子・樋口利雄 下田代溢水地の植生変化について 尾瀬の保護と復元 (10):9-11(*コピー) 福島県 1979/ 3/31
福島県 011535 星一彰 トンボ類を中心とした食物連鎖-カラカネイトトンボの行動を中心として- 尾瀬の保護と復元 (10):39-42(*コピー) 福島県 1979/ 3/31
福島県 000151 福島県 尾瀬の保護と復元X 福島県特殊植物等保全事業調査報告書 (54):42pp. 福島県 1979/ 3/31
福島県 011476 千葉茂 尾瀬ヶ原の湧水および流水の水質について 尾瀬の保護と復元 (10):1-8 福島県 1979/ 3/31
福島県 011466 馬場篤 自然復元困難地の復元方策(二) 尾瀬の保護と復元 (10):29-30(*コピー) 福島県 1979/ 3/31
福島県 011465 馬場篤 福島県内特別保護地区内の平地性植物の分布 尾瀬の保護と復元 (10):25-27(*コピー) 福島県 1979/ 3/31
福島県 011534 星一彰 尾瀬水系の底生生物相(第2報) 尾瀬の保護と復元 (10):13-18(*コピー) 福島県 1979/ 3/31
福島県 007611 相馬寛吉 猪苗代地方の植物 1.ミズバショウ 学報 1(2):2-3,(*コピー) 野口英世記念会 1979/ 4/
福島県 003311 樫村利道 猪苗代湖周辺地域の自然林植生 福島大学特定研究〔猪苗代湖の自然〕研究報告 (1):39-45 1980/ 3/
福島県 011733 橘ヒサ子・樫村利道・樋口利雄 尾瀬湿原植生の復元研究VII-立入り禁止後13年目の荒廃裸地の植生回復- 尾瀬の保護と復元 (11):7-26(*コピー) 福島県 1980/ 3/ 1
福島県 011468 馬場篤 尾瀬特別保護地域に侵入した帰化植物とその対策 尾瀬の保護と復元 (11):43-46(*コピー) 福島県 1980/ 3/ 1
福島県 000149 福島県 尾瀬の保護と復元XI 福島県特殊植物等保全事業調査報告書 (55):68pp. 福島県 1980/ 3/ 1
福島県 011467 馬場篤 ヌマガヤの育苗移植 尾瀬の保護と復元 (11):27-28(*コピー) 福島県 1980/ 3/ 1
福島県 011511 樋口利雄・樫村利通・橘ヒサ子 尾瀬ヶ原湿原植物の黒穂病に関する研究(第4報) 尾瀬の保護と復元 (11):61-63(*コピー) 福島県 1980/ 3/ 1
福島県 011598 樫村利道・橘ヒサ子・樋口利雄 下田代溢水地の植生変化 尾瀬の保護と復元 (11):37-40(*コピー) 福島県 1980/ 3/ 1
福島県 011477 千葉茂 尾瀬原の湧水,流水の水質型による分類 尾瀬の保護と復元 (11):47-53 福島県 1980/ 3/ 1
福島県 011599 樫村利道・橘ヒサ子 見晴前木道周辺のミゾソバの繁殖について 尾瀬の保護と復元 (11):41-42(*コピー) 福島県 1980/ 3/ 1
福島県 011537 星一彰 トンボ類を中心とした食物連鎖-ルリイトトンボの行動を中心として- 尾瀬の保護と復元 (11):65-68(*コピー) 福島県 1980/ 3/ 1
福島県 011536 星一彰 尾瀬水系の底生動物相(第3報) 尾瀬の保護と復元 (11):55-59(*コピー) 福島県 1980/ 3/ 1
福島県 011510 樋口利雄・樫村利通・橘ヒサ子 尾瀬ヶ原湿原荒廃地におけるミズゴケ類の復元状況について 尾瀬の保護と復元 (11):29-35(*コピー) 福島県 1980/ 3/ 1
福島県 007612 相馬寛吉 猪苗代地方の植物 2.蜂楢 学報 2(4):2 野口英世記念会 1980/10/
福島県 011600 樫村利道・橘ヒサ子・樋口利雄 尾瀬が原におけるミズゴケ類の成長と分解について 尾瀬の保護と復元 (12):15-22(*コピー) 福島県 1981/ 3/ 1
福島県 011538 星一彰 尾瀬沼の水生植物 尾瀬の保護と復元 (12):27-30 福島県 1981/ 3/ 1
福島県 011734 橘ヒサ子・樫村利道・樋口利雄・馬場篤・大須賀昭雄 尾瀬湿原植生の復元研究VIII 尾瀬の保護と復元 (12):31-36(*コピー) 福島県 1981/ 3/ 1
福島県 011539 星一彰 トンボ類を中心とした食物連鎖-エゾイトトンボの行動を中心として- 尾瀬の保護と復元 (12):47-51(*コピー) 福島県 1981/ 3/ 1
福島県 011695 大須賀昭雄・樫村利道・他 下田代溢水地跡の植生変化 尾瀬の保護と復元 (12):37-40(*コピー) 福島県 1981/ 3/ 1
福島県 011489 蜂谷剛・星一彰 尾瀬ヶ原における虫害について 尾瀬の保護と復元 (12):43-46(*コピー) 福島県 1981/ 3/ 1
福島県 011478 千葉茂 尾瀬原見晴周辺の流水の水質汚濁 尾瀬の保護と復元 (12):23-26 福島県 1981/ 3/ 1
福島県 000150 福島県 尾瀬の保護と復元XII 福島県特殊植物等保全事業調査報告書 (56):51pp. 福島県 1981/ 3/ 1
福島県 011469 馬場篤 ヌマガヤの育苗移植(第2報) 尾瀬の保護と復元 (12):41-42(*コピー) 福島県 1981/ 3/ 1
福島県 011512 樋口利雄・橘ヒサ子・樫村利通・大須賀昭雄 尾瀬地域の荒廃地に侵入したミズゴケ類 尾瀬の保護と復元 (12):1-13(*コピー) 福島県 1981/ 3/ 1
福島県 000937 橘ヒサ子 福島県裏磐梯高原の湿原植生 北海道教育大学紀要(第二部B) 32(1):33-48 1981/ 9/
福島県 003085 岩月善之助・木口博史・横山正弘・渡辺良象 福島県浜通り地方の蘚類 宮城の植物 (8-9):1-12 1981/12/
福島県 011513 樋口利雄・樫村利通・大須賀昭雄・馬場篤・橘ヒサ子 ミズゴケ類切片散布地の継続観察の結果(2) 尾瀬の保護と復元 (13):7-12(*コピー) 福島県 1982/
福島県 011735 橘ヒサ子・樫村利道・樋口利雄・大須賀昭雄 尾瀬湿原植生の復元研究IX 尾瀬の保護と復元 (13):1-5(*コピー) 福島県 1982/
福島県 011470 馬場篤 ヌマガヤの育苗移植(第3報) 尾瀬の保護と復元 (13):13-15(*コピー) 福島県 1982/
福島県 007614 相馬寛吉 猪苗代地方の植物 3.コケスギラン 学報 4(4):1-4 1982/10/
福島県 007766 鈴木貞雄 福島県に基準産地があるササ類(1) フロラ福島 (1):3-9 1982/12/
福島県 011490 蜂谷剛・大場千江 尾瀬の動物IX 2.鳥類 尾瀬の保護と復元 (14):43-49(*コピー) 福島県 1983/
福島県 011471 馬場篤 ヌマガヤ育苗移植 尾瀬の保護と復元 (14):13-15(*コピー) 福島県 1983/
福島県 011697 大須賀昭雄 湿原への侵入植物 尾瀬の保護と復元 (14):21-23(*コピー) 福島県 1983/
福島県 011479 千葉茂 尾瀬が原の流水・湧水の水質の経年変化 尾瀬の保護と復元 (14):51-59 福島県 1983/
福島県 011696 大須賀昭雄 下田代溢水地跡の植生変化-定置枠設置による(2)- 尾瀬の保護と復元 (14):17-20(*コピー) 福島県 1983/
福島県 011618 木村吉幸 尾瀬の動物IX 1.小型哺乳動物 尾瀬の保護と復元 (14):39-42(*コピー) 福島県 1983/
福島県 011736 橘ヒサ子・樋口利雄・大須賀昭雄 尾瀬湿原植生の復元研究X 尾瀬の保護と復元 (14):1-6(*コピー) 福島県 1983/
福島県 011514 樋口利雄・樫村利通・橘ヒサ子 ミズゴケ類切片散布地の継続観察の結果(3) 尾瀬の保護と復元 (14):7-11(*コピー) 福島県尾瀬保護調査会 1983/ 3/ 1
福島県 011515 樋口利雄・馬場篤・大須賀昭雄・二瓶重和 尾瀬ヶ原下田代湿原見晴付近におけるヨシの生態調査(4) 尾瀬の保護と復元 (14):25-31(*コピー) 福島県尾瀬保護調査会 1983/ 3/ 1
福島県 011516 樋口利雄・馬場篤・大須賀昭雄・二瓶重和 尾瀬沼における帰化植物コカナダモについて(第1報) 尾瀬の保護と復元 (14):33-38(*コピー) 福島県尾瀬保護調査会 1983/ 3/ 1
福島県 011540 星一彰 トンボ類を中心とした食物連鎖-アオイトトンボの行動を中心として- 尾瀬の保護と復元 (14):61-64(*コピー) 福島県尾瀬保護調査会 1983/ 3/ 1
福島県 007769 鈴木貞雄 福島県に基準産地があるササ類(2) フロラ福島 (2):1-4(*コピー) 1983/12/
福島県 011518 樋口利雄・樫村利通・馬場篤・大須賀昭雄 ミズゴケ類切片散布による尾瀬地域の荒廃地復元について 尾瀬の保護と復元 (15):7-14(*コピー) 福島県 1984/
福島県 011517 樋口利雄・樫村利通・馬場篤・大須賀昭雄 尾瀬湿原植生の復元研究XI 尾瀬の保護と復元 (15):1-6(*コピー) 福島県 1984/
福島県 008639 TSUJIMURA,AZUMA Ecology of Carex oxyandra 1. the habitats and community on the mud flow in Mt.Bandai BULLETIN OF YAMAGATA UNIVERSITY (NATURAL SCIENCE) 11(1):101-108 1984/ 1/
福島県 011083 福島県 尾瀬の保護と復元XV 福島県特殊植物等保全事業調査報告書 53pp. 福島県 1984/ 3/10
福島県 007770 鈴木貞雄 福島県に基準産地があるササ類(3) フロラ福島 (3):1-4(*コピー) 1984/12/
福島県 011520 樋口利雄・樫村利通・馬場篤・伊藤忠男 尾瀬ヶ原の凹地における植生回復について 尾瀬の保護と復元 (17):11-19(*コピー) 福島県 1986/
福島県 011519 樋口利雄・樫村利通・馬場篤・伊藤忠男 尾瀬湿原植生の復元研究XII 尾瀬の保護と復元 (17):1-9(*コピー) 福島県 1986/
福島県 008122 竹原明秀・平吹喜彦・原慶太郎・飯泉茂 駒止湿原の植生 東北の自然 (25):3-8 1987/ 1/
福島県 011521 樋口利雄・馬場篤・伊藤忠男・五十嵐徳三 尾瀬湿原植生の復元研究XIII 尾瀬の保護と復元 (18):1-14(*コピー) 福島県 1988/ 3/10
福島県 011472 馬場篤 ヌマガヤ育苗移植の生育 尾瀬の保護と復元 (18):55-56(*コピー) 福島県 1988/ 3/10
福島県 011522 樋口利雄・伊藤忠男・馬場篤・五十嵐徳三 ミズゴケ類切片散布による尾瀬地域の荒廃地復元について(2) 尾瀬の保護と復元 (18):15-26(*コピー) 福島県 1988/ 3/10
福島県 011074 福島県 国指定天然記念物駒止湿原保存対策調査報告書 159pp.+付表+2mapp. 福島県田島町教育委員会・福島県昭和村教育委員会 1989/ 3/
福島県 011523 樋口利雄・伊藤忠男・五十嵐徳三・大須賀昭雄 尾瀬湿原植生の復元研究XIV 尾瀬の保護と復元 (19):1-15(*コピー) 福島県 1990/ 3/12
福島県 011524 樋口利雄・伊藤忠男 ミズゴケ類切片散布による尾瀬地域の荒廃地復元について(3) 尾瀬の保護と復元 (19):17-28(*コピー) 福島県 1990/ 3/12
福島県 011601 樫村利道・樋口利雄 東電分岐点旧サーカスの植生復元I 尾瀬の保護と復元 (19):41-43(*コピー) 福島県尾瀬保護調査会 1990/ 3/12
福島県 008124 竹原明秀・大柳雄彦 一桧山・田代県自然環境保全地域の植物相 一桧山・田代県自然環境保全地域学術調査報告書 p.79-114 宮城県 1992/ 3/
福島県 011525 樋口利雄・樫村利通・伊藤忠男・五十嵐徳三・大須賀昭雄・蜂谷剛 尾瀬湿原植生の復元研究XV 尾瀬の保護と復元 (20):1-17(*コピー) 福島県 1992/ 3/11
福島県 011526 樋口利雄・伊藤忠男・五十嵐徳三 ミズゴケ類切片散布による尾瀬地域の荒廃地復元について(4) 尾瀬の保護と復元 (20):19-30(*コピー) 福島県 1992/ 3/11
福島県 011602 樫村利道・樋口利雄 東電分岐点旧サーカスの植生復元II 尾瀬の保護と復元 (20):37-40(*コピー) 福島県尾瀬保護調査会 1992/ 3/11
福島県 011687 大竹宏一・樫村利道 赤井谷地湿原ドームの生態的特性 福島大学教育学部論集 (51):7-15 1993/ 3/
福島県 011607 樫村利道・大竹宏之 赤井谷地湿原ドームにおける地下水位の変動 福島大学教育学部理科報告 (53):1-6 1994/ 3/
福島県 011561 伊藤忠男・樋口利雄・樫村利道 尾瀬地域におけるアオモリトドマツの天狗巣病について(予報) 尾瀬の保護と復元 (21):69-71(*コピー) 福島県尾瀬保護調査会 1994/ 3/11
福島県 011605 樫村利道・部谷正樹・菊池英樹 ニッコウキスゲへのアブラムシ寄生について 尾瀬の保護と復元 (21):73-75(*コピー) 福島県尾瀬保護調査会 1994/ 3/11
福島県 011698 大須賀昭雄 見晴付近の平地性植物の分布状況 尾瀬の保護と復元 (21):65-67(*コピー) 福島県尾瀬保護調査会 1994/ 3/11
福島県 011604 樫村利道・樋口利雄・伊藤忠男・大須賀昭雄 北下田代の自然排水池塘についてIII 尾瀬の保護と復元 (21):35-41(*コピー) 福島県尾瀬保護調査会 1994/ 3/11
福島県 011527 樋口利雄・樫村利通・伊藤忠男・五十嵐徳三・大須賀昭雄・蜂谷剛 尾瀬湿原植生の復元研究XVI 尾瀬の保護と復元 (21):1-17(*コピー) 福島県尾瀬保護調査会 1994/ 3/11
福島県 011528 樋口利雄・伊藤忠男・五十嵐徳三 ミズゴケ類切片散布による尾瀬地域の荒廃地復元について(5) 尾瀬の保護と復元 (21):19-29(*コピー) 福島県尾瀬保護調査会 1994/ 3/11
福島県 011603 樫村利道・樋口利雄 東電分岐点旧サーカスの植生復元III 尾瀬の保護と復元 (21):31-33(*コピー) 福島県尾瀬保護調査会 1994/ 3/11
福島県 011670 野原精一 コカナダモの駆除試験研究III 尾瀬の保護と復元 (21):55-63(*コピー) 福島県尾瀬保護調査会 1994/ 3/11
福島県 011530 平吹喜彦・山本美奈・大友敬雄・飯泉茂 赤井谷地に侵入したアカマツの生育特性 赤井谷地の自然 p.193-209 会津若松市教育委員会 1996/12/


コイト文庫目次

www.hinoma.com