地域名 | 整理番号 | 著者名 | タイトル | 雑誌名 | 巻・号・頁 | 発行者 | 発行年月日 |
釧路支庁 | 008192 | 滝田謙譲 | 釧路湿原国立公園の保護指定植物について | 北海道の絶滅危惧植物の現状 2 | p.12-23(*コピー) | 北海道絶滅危惧植物調査研究グループ | ? |
釧路支庁 | 000651 | 神田房行 | シラルトロ湖におけるマリモの形状と分布 | 茅沼遺跡群-釧路川中流域の遺跡- | p.165-205 | 標茶町 | ? |
釧路支庁 | 000650 | 神田房行・新庄久志 | シラルトロ湖のマリモ生育地の水草 | ? | p.161-163(*コピー) | ? | |
釧路支庁 | 000649 | 神田房行・新庄久志 | 春採湖の水生植物 | ? | p.15-19(*コピー) | ? | |
釧路支庁 | 000009 | 厚岸町郷土館 | 厚岸町郷土館収納資料目録 | 51pp. | 厚岸町郷土館 | ? | |
釧路支庁 | 008749 | 内田亨・山田幸男・羽田良禾 | 北海道帝國大學理學部附屬厚岸臨海實驗所 | 28pp. | 北海道帝國大學 | 1935/ 4/30 | |
釧路支庁 | 001973 | 羽田良禾 | 釧路春採湖の特異性 | 科学 | 8(2):53-55 | 1938/ | |
釧路支庁 | 001772 | 舘脇操 | 牡蛎島の植物群落學的研究 | 生態学研究 | 5(1):1-18 | 1939/ 3/30 | |
釧路支庁 | 008984 | YAMADA,YUKIO ET TANAKA,TAKESI | Marine Algae in the Vicinity of the Akkesi Marine Biological Station | SCIENTIFIC PAPERS OF THE INSTITUE OF ALGOLOGICAL RESEARCH, FACULTY OF SCIENCE, HOKKAIDO IMPERIAL UNIVERSITY | 3(1):47-77 | 1944/ | |
釧路支庁 | 010637 | 舘脇操 | 大K島の植物 | 樹氷 | 3(6):8-14 | 1952/ | |
釧路支庁 | 001395 | 舘脇操 | マリモ調査報告昭和27年度 | 28pp.+pl.6+map.1 | マリモ専門委員会 | 1952/11/20 | |
釧路支庁 | 001783 | 舘脇操 | 屈斜路湖畔のオンコ林 | 植物生態学会報 | 2(3):98-103 | 植物生態学会 | 1952/12/ |
釧路支庁 | 001784 | 舘脇操 | 防霧林帯の樹型 | 植物生態学会報 | 2(4):162-169 | 1953/ 3/ | |
釧路支庁 | 001396 | 舘脇操 | 阿寒横斷道路の針葉樹原生林 | 北方林業 | (48):2-4 | 1953/ 3/ 1 | |
釧路支庁 | 001786 | 舘脇操 | 茶内道有林の植生 | 北方林業 | 1953/ 7/ | ||
釧路支庁 | 008636 | 辻井達一 | 釧路厚岸湖畔アツケシソウの生態(第一報)北海道塩濕地植物群落の研究(I) | 植物生態学会報 | 3(4):236-249 | 1954/ 3/ | |
釧路支庁 | 011405 | 岡本省吾 | 京都大学農学部北海道演習林植物目録 | 京都大学農学部演習林報告 | (25):35-87 | 京都大学農学部附属演習林 | 1956/ 3/25 |
釧路支庁 | 001318 | 北海道開発局局長官房開発調査課 | 北海道総合開発計画調査根釧原野開発計画調査資料北海道牧野の植物学的研究-東部北海道を中心とした- | 106pp.+22pp. | 北海道開発局 | 1956/11/ | |
釧路支庁 | 008637 | 辻井達一 | 牡蠣島の植物群落 | 日本生態学会誌 | 6(3):120-124 | 1956/12/ | |
釧路支庁 | 007374 | 柴草良悦・松下彰夫 | 摩周湖カムイシュ島の植生 | 日本生態学会誌 | 12(3):89-94 | 1962/ 8/ | |
釧路支庁 | 010347 | 石川俊夫・近堂裕弘・横山節子 | 弟子屈及び金に當別温泉地質班調査報告 | 北海道温泉調査 | (21):17-26 | 北海道衛生部? | 1963/ 3/ |
釧路支庁 | 002357 | 東三郎・村井延雄・新谷融 | 地すべりに関する樹木年代学的考察 | 新砂防 | (64):22-34(*コピー) | 1967/ 3/ | |
釧路支庁 | 008271 | TANAI,TOSHIMASA | THE OLIGOCENE FLORAS FROM THE KUSHIRO COAL FIELD, HOKKAIDO, JAPAN | JOURNAL OF THE FACULTY OF SCIENCE, HOKKAIDO UNIVERSITY, SERIES IV, GEOLOGY AND MINERALOGY | 14(4):383-514 | 1970/ | |
釧路支庁 | 006909 | SAITO,YUZURU ET ATOBE,SUSUMU | PHYTOSOCIOLOGICAL STUDY OF INTERTIDAL MARINE ALGAE I. USUJIRI BENTEN-JIMA, HOKKAIDO | BULLETIN OF THE FACULTY OF FISHERIES, HOKKAIDO UNIVERSITY | 21(2):37-69 | 1970/ 8/ | |
釧路支庁 | 001950 | 厚岸町教育委員会 | 北海道厚岸町下田ノ沢遺跡 | 132pp. | 1972/ 3/25 | ||
釧路支庁 | 000299 | 遠藤太郎 | 釧路村沿岸地帯に於ける植生遷移 | 12pp.+2pl.(*孔版印刷) | 遠藤太郎 | 1974/12/ | |
釧路支庁 | 001492 | 新庄久志 | 広域市町村圏振興整備構想研究事業基礎資料4の2釧路圏の植生とその特徴 | 24pp.+map.1 | 釧路圏振興協議会 | 1976/ 3/ | |
釧路支庁 | 001517 | 新庄久志 | 付2.三津浦遺跡周辺の植生 | 釧路市三津浦遺跡発掘報告 | p.54-61(*コピー) | 釧路市郷土博物館 | 1976/ 3/ |
釧路支庁 | 001951 | 西幸隆(編) | 北海道厚岸町太田12号遺跡 | 43pp. | 厚岸町教育委員会 | 1976/ 3/31 | |
釧路支庁 | 000655 | 神田房行 | 釧路湿原の細胞性粘菌 | 釧路論集 | (9):147-150 | 1977/11/ | |
釧路支庁 | 000656 | 神田房行・鈴木隆一・石村光也 | 春採湖における細菌の分布について | 釧路博物館報 | (249):77-80 | 1978/ 1/ | |
釧路支庁 | 001518 | 新庄久志 | 釧路湿原におけるヤチハンノキ林I | 釧路市立郷土博物館紀要 | (5):31-44 | 1978/ 3/ | |
釧路支庁 | 001519 | 新庄久志 | 茅沼遺跡第2地点周辺の植生 | 茅沼遺跡群-釧路川中流域の遺跡- | p.153-160(*コピー) | 標茶町教育委員会 | 1979/ |
釧路支庁 | 000661 | 神田房行・荒内清蔵 | 細胞性粘菌(Dictyostelia)の生態学的研究1.北海道釧路地方における分布 | 生物教材 | (14):7-17 | 1979/ 3/ | |
釧路支庁 | 001520 | 新庄久志 | 付4.興津遺跡周辺の自然植生 | 釧路市興津遺跡発掘報告V | p.141-146(*コピー) | 釧路市郷土博物館・釧路市埋蔵文化財調査センター | 1979/ 3/ |
釧路支庁 | 000660 | 神田房行 | シラルトロ湖のマリモについて | 藻類 | 27:39-44 | 日本藻類学会 | 1979/ 3/15 |
釧路支庁 | 000662 | 神田房行・米塚考治 | 春採湖畔の土壌から分離された日本未記録の細胞性粘菌(Dictyostelia)の一種について | 釧路博物館報 | (258):39-40 | 1979/ 7/ | |
釧路支庁 | 000664 | 神田房行 | シラルトロ湖におけるマリモの分布 | 藻類 | 27(3):149-152 | 日本藻類学会 | 1979/ 9/20 |
釧路支庁 | 001496 | 角野康郎 | イヌイトモを日本のフローラに追加する | 植物分類・地理 | 31(4-6):126 | 1980/ | |
釧路支庁 | 000668 | 神田房行・角野康郎・大滝末男 | 釧路湿原の3湖沼の水草について | 植物研究雑誌 | 55(5):144-147 | 1980/ 5/ | |
釧路支庁 | 000670 | 神田房行・大滝末男 | マリモの新産地-達古武沼 | 植物と自然 | 15(1):17-19 | 1981/ | |
釧路支庁 | 001952 | 西幸隆 | 北海道厚岸町苫多48号遺跡 | 17pp. | 厚岸町教育委員会 | 1981/ 2/15 | |
釧路支庁 | 000671 | 神田房行・大滝まゆみ | 北海道釧路地方におけ着生植物の分布I.着生樹種および地区による違い | 生物教材 | (16):71-92 | 1981/ 3/ | |
釧路支庁 | 000062 | 釧路市立郷土博物館 | 大黒島及びその周辺の科学調査報告書 | 65pp. | 釧路市立郷土博物館 | 1981/ 3/15 | |
釧路支庁 | 000669 | 神田房行 | 釧路湿原における細胞性粘菌の構成と密度 | 日本生態学会誌 | 31(3):329-333 | 1981/ 9/30 | |
釧路支庁 | 000675 | 神田房行・深瀬秀幸 | 釧路湿原における地衣類の分布(I) | 釧路博物館報 | (273):75-78 | 1982/ 1/ | |
釧路支庁 | 000006 | 野村総合研究所 | 釧路地区生物関係産業公害総合事前調査報告書 | (4+177+98+8)pp.+4pl.(手書き・コピー) | 通商産業省札幌通商産業局 | 1982/ 3/ | |
釧路支庁 | 006317 | 大畠誠一・竹内典之・北尾邦伸・西村正広・合田好宏・古本浩望・内田喜七・和田茂彦 | 白糠区天然林の成層構造と年齢構造 | 京都大学農学部演習林集報 | (15):65-75 | 1982/ 3/ | |
釧路支庁 | 006316 | 大畠誠一・北尾邦伸・竹内典之・和田茂彦 | 標茶区の天然林とその年齢構造 | 京都大学農学部演習林集報 | (15):54-64 | 1982/ 3/ | |
釧路支庁 | 001521 | 新庄久志 | 釧路湿原におけるハンノキ林II | 釧路市立郷土博物館紀要 | (9):27-36 | 1982/ 3/ | |
釧路支庁 | 000676 | 神田房行・大滝まゆみ | 北海道釧路地方におけ着生植物の分布 | 生物教材 | (17):1-8 | 1982/ 3/ | |
釧路支庁 | 000672 | 神田房行 | 釧路湿原とその周辺域におけるヤチハンノキ林内での細胞性粘菌の構成と密度 | 日本生態学会誌 | 32(1):79-85 | 1982/ 3/30 | |
釧路支庁 | 000677 | 神田房行 | 釧路湿原の塘路湖におけるマリモの一新品種 | 藻類 | 30(2):147-153 | 日本藻類学会 | 1982/ 6/20 |
釧路支庁 | 000678 | 神田房行・深瀬秀幸 | 釧路湿原における地衣類の分布(II) | 釧路市立郷土博物館館報 | (276):111-113 | 1982/ 7/ | |
釧路支庁 | 000679 | 神田房行 | 釧路湿原の塘路湖におけるトロマリモの分布 | 植物研究雑誌 | 57(8):24-29 | 1982/ 8/ | |
釧路支庁 | 000680 | 神田房行・星英男 | 釧路湿原の高層湿原中およびその周辺域のハンノキ個体群 | 北海道教育大学紀要(第二部B) | 33(1):19-31 | 1982/ 9/ | |
釧路支庁 | 000681 | 神田房行・亀井彰美・今井靖 | 釧路湿源周辺のミズナラ-シラカンバ林における細胞性粘菌の分布と土中深度分布 | 日本生態学会誌 | 33(1):89-96 | 1983/ 3/30 | |
釧路支庁 | 003092 | 岩月善之助・滝田謙譲・J.M.GLIME | 屈斜路湖のマリゴケ | 蘚苔地衣雑報 | 9(9):199-201 | 1983/12/ | |
釧路支庁 | 000682 | 神田房行 | 釧路湿原のキタヨシ群落における細胞性粘菌の構成と密度および植生と細胞性粘菌の分布との関係 | 日本生態学会誌 | 33(4):453-460 | 1983/12/30 | |
釧路支庁 | 000855 | 北海道自然保護協会 | 釧路湿原保全対策緊急調査報告書 | 252pp. | 環境庁 | 1984/ 1/ | |
釧路支庁 | 003093 | IWATSUKI,ZENNOSKE ET GLIME,JANICE M. | PODPERAEA, A NEW GENUS OF HYPNACEAE (MUSCI) | JOURNAL OF HATTORI BOTANICAL LABORATORY | (55):495-500 | 1984/ 2/ | |
釧路支庁 | 002416 | HIGASHI,SEIGO, FUKUDA,HIROMI, HARUKI,MASAHIRO ET ITO,KOJI | Faunal Makeup and Distribution of Ground Beetles in Kushiro City and its Vicinity, Northern Japan | ENVIRONMENTAL SCIENCE, HOKKAIDO UNIVERSITY | 7(1):95-107 | 1984/ 6/ | |
釧路支庁 | 008193 | 滝田謙譲 | 釧路町別保のフロラについて I | 釧路市立博物館々報 | (288):3-8 | 1984/10/ | |
釧路支庁 | 008194 | 滝田謙譲 | 釧路町別保のフロラについて II | 釧路市立博物館々報 | (289):3-7 | 1984/11/ | |
釧路支庁 | 009289 | 横平弘 | 地耐力からみた釧路市の都市化過程 | 土木学会北海道支部論文報告集昭和60年度 | p.423-428(*コピー) | 1985/ | |
釧路支庁 | 001700 | 古木達郎 | 日本新産 Cladopodiella francisci (Hook.) Joerg. ヒメウキヤバネゴケ(新称) | 日本蘚苔類学会会報 | 4(3):33-35 | 1985/ | |
釧路支庁 | 000756 | 小荷田行男 | モデルで見る根釧原野の自然とその質的変化 | ワイルドライフ・レポート | (1):66-70 | 野生生物情報センター | 1985/ 2/ |
釧路支庁 | 001974 | 橋本正雄 | 釧路湿原、厚岸町におけるアオサギ営巣地について | 釧路市立博物館紀要 | (10):19-27 | 1985/ 3/ | |
釧路支庁 | 000684 | 神田房行 | 春採湖の水の華-べん毛藻の異常増殖による湖水の変色現象- | 釧路市立博物館館報 | (295):57-58 | 1985/ 9/ | |
釧路支庁 | 000084 | 北海道自然保護協会 | 釧路湿原の火災にかかる自然環境影響緊急調査報告書 | 111pp. | 北海道自然保護協会 | 1986/ 1/31 | |
釧路支庁 | 000688 | 神田房行 | 春採湖にみられるミドリムシとシオグサ属の2種について | 釧路市立博物館紀要 | (11):47-52 | 1986/ 3/ | |
釧路支庁 | 000058 | 北海道自然保護協会 | 硫黄山地区における事故防止対策のための検討調査報告書 | 113pp. | 北海道自然保護協会 | 1986/ 3/ | |
釧路支庁 | 000080 | 北海道自然保護協会 | 道立自然公園総合調査(厚岸道立自然公園)報告書 | 210pp.+1map | 北海道自然保護協会 | 1986/ 3/20 | |
釧路支庁 | 000352 | 神田房行 | 春採湖の沈水、浮葉、浮遊植物 | 天然記念物春採湖ヒブナ生息地保存対策調査中間報告 | p.20-24(*コピー) | 釧路市教育委員会 | 1986/ 3/31 |
釧路支庁 | 005493 | 中林成広・植田健仁・佐藤孝則 | 釧路湿原におけるキタサンショウウオの産卵とその行動 | 釧路市立博物館々報 | (299):3-11 | 1986/ 5/ | |
釧路支庁 | 001679 | 福田一郎・伊藤政和 | オオバナノエンレイソウの異常型に関する研究(その3)-白樺台自然集団(釧路市武佐の沢)における調査- | 釧路市立博物館館報 | (301):3-8 | 1986/ 9/ | |
釧路支庁 | 000305 | 長谷川榮 | III.阿寒湖地区自然環境基礎調査第1章植生第2節研究小史 | 前田一歩園財団調査研究報告 | 1:124-126 | 1987/ | |
釧路支庁 | 000308 | 長谷川榮・辻井達一 | III阿寒湖地区自然環境基礎調査第1章植生第6節雄阿寒岳登山道沿いの森林の垂直分布 | 前田一歩園財団調査研究報告 | 1:210-233 | 1987/ | |
釧路支庁 | 000306 | 長谷川榮・辻井達一 | III.阿寒湖地区自然環境基礎調査第1章植生第4節針葉樹林の動態 | 前田一歩園財団調査研究報告 | 1:168-200 | 1987/ | |
釧路支庁 | 000307 | 長谷川榮・辻井達一 | III.阿寒湖地区自然環境基礎調査第1章植生第5節雄阿寒岳山麓における風倒地の分布 | 前田一歩園財団調査研究報告 | 1:201-210 | 1987/ | |
釧路支庁 | 000303 | 長谷川榮・三木昇・辻井達一 | III.阿寒湖地区自然環境基礎調査第1章植生第3節阿寒湖周辺の森林植生 | 前田一歩園財団調査研究報告 | 1:126-168 | 1987/ 3/ | |
釧路支庁 | 007178 | 佐藤利幸 | 春採湖北岸のシダ植物 | 釧路市立博物館々報 | (306):3-5 | 1987/ 7/ | |
釧路支庁 | 000693 | 神田房行・小熊美弥子 | 春採湖におけるマツモの分布の季節変動 | 釧路市立博物館館報 | (306):41-45 | 1987/ 7/ | |
釧路支庁 | 001522 | 新庄久志・辻井達一・富士田裕子 | 釧路湿原におけるハンノキ林についてIII | 釧路市立博物館紀要 | (13):25-34 | 1988/ 3/ | |
釧路支庁 | 000694 | 神田房行 | 釧路湿原のヤチハンノキの葉の生存曲線 | 日本生態学会誌 | 38(1):19-25 | 1988/ 4/30 | |
釧路支庁 | 000663 | 神田房行 | 達古武沼におけるマリモの分布と形態 | 藻類 | 28:123-127 | 日本藻類学会 | 1990/ 6/20 |
釧路支庁 | 006878 | 斎藤新一郎・成田俊司 | 標茶町虹別におけるカラマツ耕地防風林の間伐による雪丘害の軽減について | 52pp.(*コピー) | 北海道立林業試験場 | 1991/ 3/29 | |
釧路支庁 | 011194 | 伊藤浩司 | 釧路湿原の生物社会と合理的利用法に関する調査報告書 | 157pp. | 1992/ 1/ | ||
釧路支庁 | 001866 | 伊藤浩司 | 6.結論-釧路湿原の合理的利用のために | 釧路湿原の生物社会と合理的利用法に関する調査報告書 | p.141-157 | 1992/ 1/ | |
釧路支庁 | 001864 | 西川恒彦・伊藤浩司 | 3.釧路湿原の高等植物植物相と細胞地理学的研究 | 釧路湿原の生物社会と合理的利用法に関する調査報告書 | p.45-86 | 1992/ 1/ | |
釧路支庁 | 001863 | 伊藤浩司 | 1.序言 | 釧路湿原の生物社会と合理的利用法に関する調査報告書 | p.1-2 | 1992/ 1/ | |
釧路支庁 | 000891 | 伊藤浩司・松田行雄 | 2.植物群落と泥炭層の解析 | 釧路湿原の生物社会と合理的利用法に関する調査報告書 | p.3-44 | 北海道大学大学院環境科学研究科生態系管理学教室 | 1992/ 1/ |
釧路支庁 | 001865 | 伊藤浩司・須賀田彰彦 | 4.水質化学的研究 | 釧路湿原の生物社会と合理的利用法に関する調査報告書 | p.87-117 | 1992/ 1/ | |
釧路支庁 | 001440 | 角野康郎・中村俊之・渡辺恭子・植田邦彦 | 釧路湿原3湖沼の水生生物の現状 | 植物地理・分類研究 | 40(1):41-46 | 1992/ 6/ | |
釧路支庁 | 001919 | 伊藤浩司・橘ヒサ子 | 厚岸町別寒辺牛高層湿原現地調査報告書 | 19pp.+11pl. | 北海道教育委員会・厚岸町教育委員会 | 1993/ 3/ | |
釧路支庁 | 001868 | 伊藤浩司 | 釧路湿原の合理的利用方策 | 北海道大学大学院環境科学研究科邦文紀要 | (6):1-15 | 1993/ 3/ | |
釧路支庁 | 011435 | 青木淳一 | 釧路湿原におけるササラダニ類の生息状況調査 第1報 | 横浜国立大学環境科学研究センター紀要 | 21(1):187-194 | 1995/ | |
釧路支庁 | 004803 | ITO,KOJI | A Conservational Thought on The Kushiro Mire, E. Hokkaido, Japan | JOURNAL OF SEISHU UNIVERSITY | (2):81-94 | 1995/ 3/ |