上川支庁管内関連資料


地域名整理番号著者名タイトル雑誌名巻・号・頁発行者発行年月日
上川支庁003920花輪稔鷹栖町に自生する植物たかすの自然オサラッペ慕情・別巻219-235(*コピー)
?
上川支庁004072熊谷三郎・塚田隆広十勝岳泥流跡地の植生の推移
384-388,418- (*コピー)
?
上川支庁001705後藤春利十勝岳爆発後十年間の植生遷移(火山爆発と植生)日本林学会誌19(12):537-550(*コピー)
?
上川支庁001382舘脇操雨龍演習林植物調査(第一報)北海道帝国大學農學部演習林研究報告7:99-130(*コピー)
1932/
上川支庁001316今井亮北海道中央高地に於けるトド、エゾ天然林に就て日本林学会誌18(1):5-17
1936/ 1/10
上川支庁003330加藤亮助トドマツ=エゾマツ極盛相地帯に於ける滲透価による森林植生の生活標示第2報針葉樹林の高木層優先種の滲透価周年曲線日本林学会誌33(6):215-218
1951/ 6/25
上川支庁011610加藤亮助北海道演習林の森林植生東京大学農学部演習林報告(43):1-18(*コピー)
1952/ 6/
上川支庁003331加藤亮助北海道演習林の森林植生東京大学農学部演習林報告(43):1-18
1952/ 6/
上川支庁003689小林栄太郎上川地方に自生する普通植物目録
9pp.(*孔版印刷コピー)
1954/ 6/22
上川支庁003668稲垣貫一上川地方及びその附近の植物雑記1博物館研究報告(1):1-3+2pl.(*コピー)旭川郷土博物館1959/ 5/ 1
上川支庁003669稲垣貫一上川地方及びその附近の植物雑記2旭川郷土博物館研究報告(3):1-4+4pl.(*コピー)旭川郷土博物館1960/ 3/
上川支庁000475稲垣貫一旭川市周辺の近文-嵐山及びその附近の植物北海道学芸大学紀要(第二部B)11(1-2):38-58
1960/ 8/
上川支庁003677稲垣貫一旭川市周辺の近文-嵐山及びその附近の植物北海道学芸大学紀要(第二部B)11(1):38-58(*コピー)
1960/ 8/
上川支庁006999佐々木太一北海道上川地方のシダ類北陸の植物9(2):56-58
1960/11/
上川支庁007000佐々木太一北海道上川郡愛別村立愛山中学校構内植物目録
8pp.(*コピー)愛山中学校1961/ 3/
上川支庁007001佐々木太一北海道上川郡当麻町当麻ダム附近の植生上川管内理科実験実技講習会資料集p.2-7(*コピー)
1961/ 7/
上川支庁003671INAGAKI,KANICHI ET MATSUNAGA,KEISAKUFlora of Asahi-yama, Kamikawa District, HokkaidoJOURNAL OF HOKKAIDO GAKUGEI UNVERSITY, SECTION II B14(2):91-112(*コピー)(*コピー)
1963/12/
上川支庁006598岡本次郎・小杉健三・今井敏信大雪山天人ケ原泥炭地について北海道学芸大学大雪山科学研究所報告(3):56-62(*コピー)
1964/ 3/
上川支庁003672INAGAKI,KANICHI ET NAKANO,TSUNEYUKIFlora of Mt.Tossho, Kamikawa District, Hokkaido IJOURNAL OF HOKKAIDO GAKUGEI UNVERSITY, SECTION II B15(1):20-36(*コピー)
1964/ 7/
上川支庁003416木下誠一・和田昭夫・他大雪山の雪渓調査(第1年度)低温科学物理編(23):122-127
1965/
上川支庁003673INAGAKI,KANICHIFlora of Mt.Tossho, Kamikawa District, Hokkaido IIJOURNAL OF HOKKAIDO GAKUGEI UNVERSITY, SECTION II B15(2):5-6(*コピー)
1965/ 1/
上川支庁003674稲垣貫一旭川市周辺の近文-嵐山及びその附近の植物(追加)北海道学芸大学紀要(第二部B)15(2):7-8(*コピー)
1965/ 1/
上川支庁002044浜谷稔夫東京大学北海道演習林における林木育種記録法北海道の林木育種7(2):31-37
1965/ 2/
上川支庁000482INAGAKI,KANICHI, TOYOKUNI,HIDEO, MATSUNAGA,KEISAKU ET AL.Flora Studies on Taisetsu Mountains VI Florula of Yukomanbetsu and the Adjacent Localities (Part 2)REPORTS OF TAISETSUZAN INSTITUTE OF SCIENCE(4):1-17
1965/12/
上川支庁001354旭川営林局美瑛事業区白金地区国有林野観光資源調査報告書
43pp.+pl.6旭川営林局1966/ 3/
上川支庁004110倉橋昭夫・佐々木忠兵衛・浜谷稔夫開花期と積算温度北海道の林木育種(9):20-27
1966/12/
上川支庁001647旭川営林局計画課神居古譚における15号台風被害跡の推移について
32pp.
1967/
上川支庁001355旭川営林局吹上十勝岳地区観光資源調査報告書
41pp.+pl.5旭川営林局1967/ 3/
上川支庁001827舘脇操石狩川上流高原温泉の植生北海道大学植物園研究報告(2):73-115
1969/
上川支庁003675稲垣貫一北海道護国神社境内の植物旭川郷土博物館研究報告(4):7-19(*コピー)
1969/ 6/30
上川支庁004112倉橋昭夫・佐々木忠兵衛・浜谷稔夫シラベ、ウラジロモミおよびトドマツの生長比較日本林学会北海道支部講演集(18):133-137
1969/11/
上川支庁004111倉橋昭夫・佐々木忠兵衛・浜谷稔夫導入モミ属の開芽期と耐霜性日本林学会北海道支部講演集(18):128-132
1969/11/
上川支庁001609阿部永・小林恒明・石城謙吉・太田嘉四夫北大中川地方演習林鳥類調査報告その1北海道大学農学部演習林研究報告27(1):69-77
1970/
上川支庁011189舘脇操天塩岳のフロラ
22pp.朝日山岳会1970/12/ 1
上川支庁002049濱谷稔夫麓郷の森林と樹木麓郷の50年p.25-34麓郷開基50年誌編纂部1971/
上川支庁005438NAGANO,IWAO ET SAITO,KAMEZOMoss Flora of the Tokyo University Forest in HokkaidoJOURNAL OF COLLEGE OF LIBERAL ARTS, SAITAMA UNIVERSITY, NATURAL SCIENCE(6):35-39
1971/ 3/
上川支庁004567MINATO,M., FUJIWARA,Y., KUMANO,S. ET IGARASHI,Y.THE HATCHASHINAI GRAVEL FOMATIONJOURNAL OF FACULTY OF SCIENCE, HOKKAIDO UNIVERSITY, SERIES IV, GEOLOGY AND MINERALOGY15(3-4):605-615
1972/
上川支庁004114倉橋昭夫・小笠原繁雄・浜谷稔夫緑化と外来樹種-東京大学北海道演習林見本林の生育状況を中心に-北海道の林木育種16(1):2-7
1973/
上川支庁004115倉橋昭夫・小野多吉・浜谷稔夫ハンノキ属の導入適応試験-東京大学北海道演習林における植栽10年後の結果-北海道の林木育種16(2):15-17
1973/
上川支庁004116倉橋昭夫・高橋延清・佐々木忠兵衛・浜谷稔夫富士高地産カラマツの樹型変異と北海道における次代の生育日本林学会北海道支部講演集(22):134-139
1973/12/
上川支庁004117倉橋昭夫・高橋延清・佐々木忠兵衛・浜谷稔夫トドマツとシラベの種間雑種の諸特性日本林学会北海道支部講演集(22):140-146
1973/12/
上川支庁001898北海道電力大雪水力発電所の緑化工事について(その1)-緑化工事-
22pp.北海道電力1974/ 2/
上川支庁004118倉橋昭夫・佐々木忠兵衛・高橋康夫・浜谷稔夫本州産モミ属3種の導入適応性-北海道演習林における苗の生育-東京大学農学部演習林報告(66):239-250
1974/ 2/
上川支庁003315KATAKURA,HARUO ET FUKUDA,HIROMIFaunal makeup of ground and carrion beetles in Kamiotoineppu, Hokkaido University Nakagawa Experiment Forest, Northern Japan, with some notes on related problemsRESEARCH BULLETINS OF COLLEGE EXPERIMENT FORESTS, COLLEGE OF AGRICULTURE, HOKKAIDO UNIVERSITY32(1):75-92
1975/
上川支庁002051濱谷稔夫・倉橋昭夫・佐々木忠兵衛・小笠原繁男北海道演習林樹木園及び見本林における所栽木本植物とその生育状況演習林(19):14-54東京大学農学部附属演習林1975/ 3/
上川支庁001356旭川営林局計画課旭川営林局管内の大雪山国立公園と国有林
45pp.+pl.13旭川営林局計画課1975/ 3/
上川支庁011850鈴木守・松井公平下川町の地質および環境地質
44pp.(*コピー)下川町1976/
上川支庁011828旭川帰化植物研究サークル昭和50年度旭川の帰化植物
8pp.旭川帰化植物研究サークル1976/
上川支庁011852阿部永・前川光司・後藤晃下川町の動物(1977年基礎調査報告書)
44pp.(*コピー)下川町1977/
上川支庁011829旭川帰化植物研究サークル昭和51年度旭川の帰化植物 第2報
p.1-10,.74(*コピー)旭川帰化植物研究サークル1977/
上川支庁004386増田久夫大雪事業区における霜害時の気象石狩川源流森林総合調査報告(第2次)107-114
1977/ 3/
上川支庁011851佐藤謙下川町の植生(1975年基礎調査報告書)
86pp.(*コピー)下川町1977/ 7/
上川支庁001493佐藤謙下川町の植生(1975年基礎調査報告書)
86pp.+pl.10+map.1下川町1977/ 7/
上川支庁011830旭川帰化植物研究サークル昭和52年度旭川の帰化植物 第3報
p.1-15,37-38(*コピー)旭川帰化植物研究サークル1978/
上川支庁002779板垣恒夫マルチスペクトル空中写真による虫害木の判読造園雑誌41(4):23-26日本造園学会1978/ 2/
上川支庁001208旭川市自然保護調査報告書
83pp.旭川市1978/ 3/
上川支庁011831旭川帰化植物研究サークル昭和53年度旭川の帰化植物 第4報
p.1-7,26-36(*コピー)旭川帰化植物研究サークル1979/
上川支庁001209旭川市自然保護調査報告書2
57pp.旭川市1979/ 3/
上川支庁011832旭川帰化植物研究サークル昭和54年度旭川の帰化植物 第5報
p.1-7,10-16(*コピー)旭川帰化植物研究サークル1980/
上川支庁001210旭川市自然保護調査報告書3-かけがえのない緑地の保全のために-
237pp.旭川市1980/ 3/
上川支庁011853那須義和・工藤憲三名寄川水系の水質-主として下川町管内について-
58pp.(*コピー)下川町1980/ 3/
上川支庁003440菊沢喜八郎・高橋幸雄・水井憲雄・浅井達弘・福地稔・水谷栄一ウダイカンバ林の生長量日本林学会北海道支部講演集(29):46-48
1980/10/
上川支庁011833旭川帰化植物研究サークル昭和55年度旭川の帰化植物 第6報
p.1-7,30-33,36-40(*コピー)旭川帰化植物研究サークル1981/
上川支庁000886西川恒彦・本田修旭川市における小学校敷地の植物生物教材(16):93-97
1981/ 3/
上川支庁000551春木雅寛・並川寛司・板垣恒夫流域森林複合体の保全管理に関する研究(I)-銅蘭川流域-日本林学会北海道支部講演集(30):235-237
1981/11/
上川支庁011834旭川帰化植物研究サークル昭和56年度旭川の帰化植物 第7報
p.1-7,9,12-32(*コピー)旭川帰化植物研究サークル1982/
上川支庁011198橘ヒサ子松山湿原の植生-北海道高地湿原の研究(V)北海道教育大学大雪山自然教育研究施設研究報告(17):17-36(*コピー)
1982/
上川支庁001211旭川市自然保護調査報告書5-神居古譚・嵐山地域-
188pp.旭川市1982/ 3/
上川支庁001664FUJIMAKI,YUZO ET HIKAWA,MUNEOBird Community in a Natural Mixed Forest in Central Hokkaido during Breeding SeasonJOURNAL OF YAMASHINA INSTITUTE FOR ORNITHOLOGY14(2-3):206-213
1982/12/20
上川支庁011835旭川帰化植物研究サークル昭和57年度旭川の帰化植物 第8報
p.1-8,10-12(*コピー)旭川帰化植物研究サークル1983/
上川支庁003476KIMURA,ARIKASpicilegia Iteologica IVJOURNAL OF JAPANESE BOTANY58(5):129-134
1983/ 5/
上川支庁002106北海道開発局滝里ダム建設事業環境影響評価報告書
77pp.北海道開発局1983/ 7/
上川支庁001009斉藤新一郎・斉藤満亜高山帯における機械地拵えによる天然更新技術北海道林業試験場報告(21):59-73
1983/12/
上川支庁011836旭川帰化植物研究サークル昭和58年度旭川の帰化植物 第9報
p.1-8,10-12(*コピー)旭川帰化植物研究サークル1984/
上川支庁003939KOJIMA,SATORU ET PETERS,ROBAN ANALYSIS OF STAND STRUCTURE OF A BETULA ERMANII FOREST IN NAKAGAWA EXPERIMANT FOREST OF HOKKAIDO UNIVERSITY, HOKKAIDO, JAPANJOURNAL OF COLLEGE OF LIBERAL ARTS, TOYAMA UNIVERSITY, NATURAL SCIENCE17(1):33-44
1984/
上川支庁002108北海道開発局忠別ダム建設事業環境影響評価報告書
62pp.北海道開発局1984/ 5/
上川支庁002109北海道開発局忠別ダム建設事業環境影響評価報告書(資料)
87pp.北海道開発局1984/ 5/
上川支庁002656五十嵐八枝子・藤原滉一郎北海道北部天塩山地の高地湿原堆積物の花粉分析第四紀研究23(3):213-218
1984/11/
上川支庁001701FURUKI,TATSUWO ET HIGUCHI,MASANOBUMylia anomala (Hook.) S. F. Gray (Hepaticae) newly found in JapanHIKOBIA9(3):265-267
1985/
上川支庁000556春木雅寛・並川寛司・板垣恒夫流域森林複合体の保全管理に関する研究(II)-北大中川演習林銅蘭川流域の森林植生-第96回日本林学会大会講演集p.213-214
1985/
上川支庁011837旭川帰化植物研究サークル昭和59年度旭川の帰化植物-10周年記念号- 第10報
p.1-27,51-56,58(*コピー)旭川帰化植物研究サークル1985/
上川支庁011196橘ヒサ子・花田英世・粥川昇・矢野浩司松山湿原におけるアカエゾマツ林の構造北海道教育大学大雪山自然教育研究施設研究報告(20):21-39(*コピー)
1985/
上川支庁001876当麻町当麻町野生植物図鑑
226pp.
1985/12/12
上川支庁008598土蔵寛二旭川市オイチャヌンペ川の植物相について
28pp.(*コピー)
1986/
上川支庁008599土蔵寛二旭川市鷹栖公園の植物相について
21pp.(*コピー)
1986/
上川支庁011838旭川帰化植物研究サークル昭和60年度旭川の帰化植物 第11報
p.1-20(*コピー)旭川帰化植物研究サークル1986/
上川支庁011839旭川帰化植物研究サークル昭和61年度旭川の帰化植物 第12報
p.1-2,5-26(*コピー)旭川帰化植物研究サークル1987/
上川支庁000561春木雅寛・夏目俊二・門松昌彦・松田 ・滝川貞夫・矢島崇アカエゾマツ林の環境保全学的研究(I)-蛇紋岩地アカエゾマツ林の更新と気象害-第98回日本林学会大会講演集p.433-434
1987/
上川支庁000025名寄自然に親しむ会ピヤシリ湿原の自然
65pp.名寄自然に親しむ会1987/ 3/31
上川支庁011849建設省河川局開発課天塩川サンルダム建設事業計画書
25pp.建設省河川局開発課1987/ 8/
上川支庁011840旭川帰化植物研究サークル昭和62年度旭川の帰化植物 第13報
p.1-2,5-27(*コピー)旭川帰化植物研究サークル1988/
上川支庁002123北海道開発局北海道縦貫自動車道函館名寄線(鷹栖町〜士別市間)環境影響評価準備書
136pp.北海道開発局1988/ 5/
上川支庁002124北海道開発局北海道縦貫自動車道函館名寄線(鷹栖町〜士別市間)環境影響評価準備書の概要
15pp.北海道開発局1988/ 5/
上川支庁006843斎藤新一郎・出羽寛当麻町の窪山,親山および子山における孤立林の樹木目録旭川大学地域研究所年報(11):133-140
1988/ 8/
上川支庁006842斎藤新一郎・出羽寛・鈴木紘一近文山のカシワ林について旭川大学地域研究所年報(11):119-131
1988/ 8/
上川支庁002132北海道開発局北海道縦貫自動車道函館名寄線(鷹栖町〜士別市間)環境影響評価書
142pp.北海道開発局1988/11/
上川支庁000277堀江健二和寒町蛇紋岩帯の植物相士別市立博物館報告(7):23-42(*コピー)
1989/
上川支庁011841旭川帰化植物研究サークル昭和63年度旭川の帰化植物 第14報
p.1-25(*コピー)旭川帰化植物研究サークル1989/
上川支庁000742佐々木恵彦・渡邉定元カンバ類3種の林冠下の波長別光量子量文部省科学研究費(一般研究A)研究成果報告書「林分施業法のシステム化に関する研究」p.111-114
1989/ 3/
上川支庁000101斉藤新一郎国道40号中川町国府防雪林の造成方法について
44pp.(*ワープロ・コピー)斉藤新一郎1989/10/
上川支庁006855斎藤新一郎・成田俊司・長坂有かなやま湖の湖畔林植生に関する調査報告書
53pp.(*コピー)北海道立林業試験場1989/11/30
上川支庁002912ITO,FUMINORIFUNCTIONAL MONOGYNY OF LEPTOTHORAX ACERVORUM IN NORTHERN JAPANPSYCHE97(3-4):203-211
1990/
上川支庁006859斎藤新一郎北海道かなやま人造湖の水位変動域における木本緑化工法の1提案101回日林論(101):617-618
1990/
上川支庁011842旭川帰化植物研究サークル1989年度旭川の帰化植物 第15報
p.1-2,5-22,36-40(*コピー)旭川帰化植物研究サークル1990/
上川支庁011560伊藤浩司・井部真理子リゾートと住民意識-北海道勇払郡占冠村を調査対象地域として-結果報告資料集
(*ワープロ・コピー)
1990/ 2/
上川支庁000904NIIYAMA,KAORUThe Role of Seed Dispersal and Seedling Traits in Colonization and Coexistence of Salix Species in a Seasonally Flooded HabitatECOLOGICAL RESEARCH5(3):317-331
1990/12/
上川支庁011843旭川帰化植物研究サークル1990年度旭川の帰化植物 第16報
p.1-2,5-26,35-36(*コピー)旭川帰化植物研究サークル1991/
上川支庁003664出羽寛旭川の脊椎動物(鳥類を除く)自然保護調査報告書別冊旭川の動・植物-目録・解説-83-131旭川市1991/ 3/
上川支庁003682野呂一夫上川管内自生高等植物一覧
37pp.(*コピー)野呂一夫1991/ 3/ 1
上川支庁002163旭川市旭川空港拡張整備事業に係る環境影響評価準備書
126pp.旭川市1991/ 7/
上川支庁002164旭川市旭川空港拡張整備事業に係る環境影響評価準備書(別冊)
58pp.旭川市1991/ 7/
上川支庁011844旭川帰化植物研究サークル1991年度旭川の帰化植物 第17報
p.1-2,6-24,32-34(*コピー)旭川帰化植物研究サークル1992/
上川支庁007107佐藤謙崕山の植物が危い 野生植物の保護と国有林・道有林の役割北海道自然保護協会会報(80):2-5+9-11(*コピー)
1992/
上川支庁007108佐藤謙北海道当麻山の森林植生北海学園大学学園論集(71):129-142(*コピー)
1992/ 3/
上川支庁011845旭川帰化植物研究サークル1992年度旭川の帰化植物 第18報
p.1-2,6-32(*コピー)旭川帰化植物研究サークル1993/
上川支庁003681中條良作北海道上川郡愛別町の植物上川町の自然(17):41-61(*コピー)
1993/
上川支庁011553石狩川水系植生調査グループ石狩川水系の植生調査平成4年度あさひかわの理科郷土資料p.47-61(*コピー)理科郷土資料作成同好会1993/ 3/15
上川支庁003665花輪稔たかすの植物
355pp.(*抜粋コピー)鷹栖町1993/ 7/30
上川支庁011846旭川帰化植物研究サークル1993年度旭川の帰化植物 第19報
p.1-2,6-28(*コピー)旭川帰化植物研究サークル1994/
上川支庁007565塩田惇突硝山の帰化植物あさひかわの理科郷土資料p.49-52(*コピー)
1994/ 3/31
上川支庁011913北海道開発局天塩川水系サンルダム建設事業環境影響評価準備書
225pp.+43pp.北海道開発局1994/10/
上川支庁003667堀江健二・野坂志朗北海道・旭川市蛇紋岩地帯の植物相士別市立博物館報告(13):19-40
1995/
上川支庁011847旭川帰化植物研究サークル1994年旭川の帰化植物
p.1-69,98-100(*コピー)旭川帰化植物研究サークル1995/ 3/
上川支庁004947松井洋天塩川流域の川辺植物-特にマメ科植物ゲンゲ属を中心とする群落-北国研究集録(1):1-22名寄市北国博物館1997/ 3/
上川支庁011671堀江健二北海道低地における石灰岩地帯の植物I-上川管内占冠村石灰岩地帯の植物相-旭川市博物館研究報告(3):1-10
1997/ 3/
上川支庁011703佐々木太一特記すべき当麻町の植物冬虫夏草図鑑147-148,273,322(*コピー)光の家協会1997/ 9/ 1
上川支庁011737橘ヒサ子・濱田陽・林大輔大雪山系天人が原におけるアカエゾマツ林の構造北海道教育大学大雪山自然教育研究施設研究報告(32):1-11(*コピー)
1998/ 3/


コイト文庫目次

www.hinoma.com